直線上に配置
鳥小屋日記 目次
  
 
  1. はじめに、私の考え方を
  2. CM方式とは?
  3. CM方式で 「よい住宅をより安く!」
  4. 住宅の値段は半分で出来ている
  5. 例え話・その1
  6. 自分の家は自分で建てる
  7. ちょっと自己紹介を
  8. ホームページのこと
  9. 建築費の話・その1
 10. 建築費の話・その2

 11. ちょっと雑談を
 12. 建築費の透明化を
 13. 夢のマイホーム?
 14. なぜローコストか
 15. 安くてよい住宅を!
 16. 住宅の適正価格とは
 17. お金がなくとも家は建てられる
 18. 私の好きな建築家
 19. 「建築家」と「建築士」
 20. カリスマ建築家?

 21. アノニマス・アーキテクチャー
 22. 住宅で遊んでみませんか
 23. 住宅の作り方
 24. 設計事務所は何故高いのか
 25. 安い設計事務所もあるのでは
 26. 住宅は15年サイクル
 27. フレキシブルな住宅を
 28. 例え話・その2
 29. 住宅ローンなんてするな!
 30. セルフビルドのすすめ

 31. ハーフビルドで建てる
 32. 「CM方式」で建てる
 33. 「自分で建てる人」はいませんか?
 34. 「自分で建てる人」を応援します
 35. 車のこと・その1
 36. 車のこと・その2
 37. 車のこと・その3
 38. 住宅ローンの繰上げ返済を!
 39. 住宅ローンの借換えを!
 40. 銀行が破綻した

 41. 銀行を替えるのは大変だ
 42. 「ローン」を返しても元金は減らず
 43. 「ローン」にも終りはありました
 44. 「オマケ」のお話
 45. 「脱サラ」への道
 46. 「占い」に行きました
 47. 「占い」の経過は・・・
 48. 「占い」の結果です
 49. 私の人生は○級?
 50. 私の「脱サラ」計画

 51. 「ケセラ・セラ」とはイキマセン
 52. 1年を100万円で暮らす方法
 53. 私の「節約術」
 54. 「隠居」してみませんか?
 55. 人生の「楽園」?
 56. 人生の「楽悟者」ですね
 57. 年金など要らない!
 58. 年金は「選択制」に
 59. 「苗字」の話
 60. 「真面目・まじめ・マジメ」で60回目

 61. ホームページのこと・その2
 62. 「B級住宅」とは?
 63. 「ローコスト住宅」の本当の意味とは?
 64. 「ローコスト・B級住宅」でバラック?
 65. 何故「二世帯住宅」か?
 66. 「二世帯住宅」・その2
 67. 「二世帯住宅」の勧め
 68. サンキューQさん(3993)
 69. 賃貸業もボランティア?
 70. 「収入型二世帯住宅」の提案

 71. 「高気密住宅」に異議あり
 72. 「ブルータス」が面白い
 73. 「設計料」の話
 74. 「有名建築家」に頼むには?
 75. 「有名建築家」をネットで探す
 76. ネットを利用して家を建てる
 77. もし、私が応募するなら・・・
 78. 私が頼みたい建築家
 79. 「リフォーム番組」に一言
 80. 「リフォーム番組」の問題点は?

 81. 原発停止で大停電?
 82. 「これひとつ」という危うさ
 83. 「土鍋」で炊いたご飯
 84. 「土管」で建てた住宅
 85. 「住宅病」とは何か?
 86. 「住宅病」はなおります!
 87. パソコンが病気?
 88. 建築工事後の苦しみ?
 89. 固定資産税に異議あり・・・ません
 90. 「不動産取得税」もありました

 91. 「価格の透明化」について
 92. 「軽薄」について
 93. 「色(カラー)」について
 94. 「分離発注方式」について
 95. 「ローコスト」について
 96. 「セルフビルド」について
 97. 「バラック」について
 98. 「スモール」について
 99. 「設計料」について
 
100. 「仕事」について


トップ アイコントップページへもどる
                                          次へ
直線上に配置