| 63: 「ローコスト住宅」の本当の意味とは? 
 
  
            | たまたま、地元のテレビのCMを見ていましたら、
 「我社の住宅は、ローコスト住宅ではありません」なんて言っていました。
 
 「ドッヒャー」と思いましたね。本当の意味とは全く逆に使っている訳です。
 
 本来、「ローコスト住宅」とは、「住吉の長屋」を例にとるまでもなく、
 それなりの建築家が、「低予算で作ったけど名建築」、という
 いい意味での、「褒め言葉」として使っていると思います。
 
 当然私も、このホームページの中では、「ローコスト住宅」とは
 「低予算にもかかわらず良い住宅」という意味で使っています。
 
 ですから、私自身、自分で作った自宅を、「ローコスト住宅です」
 なんていうのは、チャンチャラおかしいのかも知れません。
 「ローコスト住宅を目指しています」、ということなんです。
 
 ところが、前出の住宅屋さんは、「ローコスト住宅」を
 「安作りのダメな住宅」と、全く正反対の意味に解釈している訳です。
 
 しかし、どっちに転んでも、そのCMの会社の作った住宅は、
 「ローコスト住宅ではありません」で正解ですね。
 
 
 |  
          
           
          
         |