直線上に配置
12: 建築費の透明化を

 私は、「建築費の透明化」を目指しています。

 人に、「透明化を」と言って、
 自分はブラックという訳にはいきません。
 ある程度の設計料とマネージメント料は、一応いただきます。

 ○○料はサービスです、なんて言う業者は警戒した方がいいですよ。
 1業種につき、2〜3社の見積を取るべきなんじゃあないでしょうか。

 おのずから段々「真っ当な価格」が見えてくる筈です。
 まずは、「価格を透明にする」、という事が重要だと思っています。

 価格を透明にするということは、そんなにフカした数字は出せません。
 すると、おのずと最低価格・適正価格に近づいてくる思います。


トップ アイコントップページへもどる
                                          次へ
直線上に配置