3: CM方式で 「よい住宅をより安く!」
CM方式(分離発注方式)で住宅を建てた時、
今までのようにハウスメーカーや工務店に一括発注するより安くなります。
「安くなります」なんて言い切ったら、当然反論も出そうです。
でも同じ物であれば、やっぱり「安く」なると思います。
簡単にいえば、ハウスメーカーや工務店の取り分だけは安くなります。
では、ハウスメーカーや工務店の取り分はどれくらいでしょうか?
と言っても私もよく解かりません。どなたか教えて下さい。
日本にはゼネコンといわれる総合建設業の会社があります。
欧米にはゼネコンなどないそうですね。
それぞれの専門業種の会社は、当然あるんでしょうけどね。
本当に仕事をするのは職人さんなんです。
普通は建築主と職人さんの間に建築業者が入ります。
1社くらいならまだしも、中間に2〜3社入ることもあります。
経費を1社で1〜2割取ると、2〜3社入ると最後は2倍近くになります。
CM方式は建築会社にまかせっきりにしないで
建築主と建築士が職人さんと協力して建てる方式です。
CM方式で建てれば中間マージンをカット出来ます。
|
|