89: 固定資産税に異議あり・・・ません
建築工事が完了すると、市の建築指導課が来ますと書いたのですが、
完了届を出さなければ、市の建築部門の人は検査に来ません。
その代わり、「検査済証」も貰えません・・・けどね。
それじゃー、「検査済証」が貰えないと、どうなるかと言うと、
どうと言う事もない・・ようです。 ・・・と、まァこれは別の話ですがネ。
で、本論はこれからです。
登記をすると、次は市役所の資産税課の人が調べに来ます。
「固定資産税」の評価をする為に来る訳ですネ。
建築部門と違って、税金部門は、特に届を出さなくても来ます。
面積は「登記」の書類で判っていますので、内装などの程度を見るようです。
我が家は「ローコスト住宅」です。苦労して苦労して「安く」作りました。
当然、評価額も安いかと思うと、これ又思ったより高目でした。
普通は、掛かった額の6掛けとのことです。工事額が2500万円位ですから、
1500万円くらいだろうと思っていたら、約1900万円の評価額でした。
たった400万円のことなのですが、これが後々大変なことになります・・・。
一応、異論があれば「異議申し立て」も出来るとの事でした。
しかし、今だかつて「異議申し立て」は聞いたことがないと言う話です。
「異議」があっても、訂正はしないとも聞きました。結局、ダメと言う事ですネ。
「ローコスト住宅」を過大に評価してくれたと、勝手に自己満足しています。
|
|