直線上に配置
85: 「住宅病」とは何か?

 普通、住宅を考えている人は、まず住宅展示場に行きますよね。
 住宅展示場には、各社いろいろの住宅が並んでいます。
 「○○ハウス」を見れば、「あら、いいわね」と思い、
 「○○ホーム」を見れば、「あら、こっちも素敵ね」なんて思います。
 あっちもこっちも、目移りしてしまいますよね。

 それが「住宅病」(?)なんですよ。

 展示場に行って悪い、と言う事はありませんけどね・・・。
 たくさん見た方が勉強になります。10軒でも20軒でも見て下さい。
 でも、いわゆるモデル・ハウスは現実とはギャップがあります。
 モデル・ハウスは、いかにカッコよく見せるかが勝負です。
 普通、生活に必要なものは、置いてません。カッコ悪いですからね。

 展示場の住宅は、普通、規模の大きい住宅です。敷地も広めです。
 設備もフル装備です。カッコのイイ家具も置いてあります。
 そのままで、生活するんならOKです。もし、そうでないなら
 自分の手持ちの家具が入ったところを想像してみて下さい。
 それで、ギャップを埋められれば、それもOKでしょう。
 しかし、それは、いい家を作るのと同じ位難しい・・・と思います。


トップ アイコントップページへもどる
                                          次へ
直線上に配置