81: 原発停止で大停電?
私の実家は、以前の回にも書きましたが、新潟県の柏崎という所です。
柏崎市は、北朝鮮拉致被害者の「蓮池薫さん」で全国的に有名になりました。
柏崎は原子力発電所でも有名でして、世界一の発電量ということです。
その原発が、東電のトラブル隠しで、一時、全基停止になりました。
それで、東京(関東)は夏になると、「大停電になる」との話があります。
「大停電」で、危機を煽っているいるんでしょうかね。
そこまでしないと、原発は生き延びられませんかねぇ〜。
本当にいいものなら、そこまでしなくとも、と思うのですが・・・。
で・・・、原発は、本当に必要なんでしょうか?
隠し事が多い(透明度が低い)と言う、その点だけでも、?ですし、
新潟県は東北電力なのに、東京電力の原発というのも、?です。
今までの発電は、水力と火力が主流でした。
「これからは原子力だ」、と再処理方法も確立しないまま、強行突破です。
今、各地で風力発電の、大きなプロペラが見られます。
オランダの風車ほどではありませんが、結構絵になっています。
風力発電じゃあ、大して電力を賄なえないのでしょうかね。
で、話はやっとここからが本論なのですが、本論は次回です。
|
|