90: 「不動産取得税」もありました
「固定資産税」は「都市計画税」とセットでして、1.4%+0.28%で1.68%です。
評価額が約1900万円ですので、税金が32万円です。高いです・・・よね。
と言って、私は税金を「ン百万円」も払ってますよ、と言う人もいるでしょう。
いや、私なんて「ン千万円」も払ってます、と言う人だっているでしょう。
そんなこと言うと、私は「ン億円」です、なんて・・・。・・・キリがありません。
お金持ちの方は、いっぱい税金を払って下さい。
庶民の住宅の、それも超ローコストで作っても、税金は高いというお話です。
ただ、3年間は特例で、チョットだけ安い、と言う事も付け加えておきます。
「固定資産税」を払って、やれやれと思っていましたら、
今度は、「不動産取得税」の請求のハガキが来ました。
約76万円・・・です。 「ガ・ガーン」とひっくり返りました。
「不動産取得税」は、「固定資産税」の評価額×4%との事です。
また、「固定資産税」は、特例で減額がありましたが、
「不動産取得税」の方は、減額の特例に該当しません!!
安いとか高いとか言うより前に、「不動産取得税」は、全くの予定外でした。
「無知な建築士」が知らなかっただけで、そんなの当たり前でしょ、
と言われてしまえば、確かに御もっともで、反論はありません。
いくら「ローコスト住宅」を作っても、1年目の税金が100万円です。
但し「不動産取得税」は1回だけです。それがせめてもの救いです。
しかし、「固定資産税」は毎年です。これもまた苦しい・・・ですね。
|
|