直線上に配置
40: 銀行が破綻した

 固定金利を変動金利に借り換えて、その時は支払いが安くなりました。
 ただ、変更時に手数料も掛かりますし、変動であればいずれ上がって、
 元金も返せないという事態になるかもしれません。

 「借り換えて、損か得か」、は賭けみたいなところもあります。

 その頃、私がローンを払っているN銀行が「破綻」ということになりました。
 銀行が破綻する時代になったんですネ。
 今は銀行が破綻しても、それほど珍しくはありませんが、
 その頃はまだ、銀行の破綻の先駆け(?)でした。
 ワンマン頭取の積極経営が、裏目に出たと言う事でしょうか。

 35年のローンは10年程払っても、ほとんど元金が減っていない状態でした。
 20年のローンは、2/5位減ってました。残りは3/5です。

 前にも書きましたが、住宅ローンの残金の総額は約1200万円でした。
 ローンは契約者の選択の余地なく、強制的に、「T銀行に移行」です。
 

トップ アイコントップページへもどる
                                          次へ
直線上に配置