![]() 固体は物体の構成粒子が互いに結びつき、粒子の位置が定まっています。 液体は粒子の結びつきが部分的にはなれてしまい、自由に位置を変えることができます。 気体は粒子の結びつきが全部はなれてバラバラな状態になっています。 ![]() ![]() 横波は、媒質が変位したときに隣の横方向にその変位が伝わります。だから、横に力が伝わる固体中のみを伝わります。 液体では粒子の隣との粒子の結びつきが弱く、気体は粒子の隣との結びつきがありません。だから媒質の変位は隣に伝わらず、液体や気体中は横波が伝わりません。 ![]() ![]() 縦波は、媒質が変位した方向にその変位が伝わります。隣の粒子との結びつきがあってもなくても、押されたり引かれたりしたときの圧力変化(体積変化)により伝わります。よって、縦波は固体中、液体中、気体中いずれも伝わります。 (参考)このことから、空気中を伝わる音波は、縦波だということがわかります。 ![]() |
||
→ 縦波の表示方法 へ |
||
![]() |
||
|