![]() 波源で媒質が振動を始めると、その振動が隣の媒質に次々と伝わって、波が進行します。 波源の振動の仕方で、波の形が決まります。 下のアニメーションでは左端が波源です。 <波の発生>
上のアニメーションの中の赤い点に着目すると、波は右に移動していきますが、媒質のある点に相当する赤い点は、振動をしているだけということがわかると思います。 ある瞬間の波の形を波形 波形が移動する速さを波の速さといいます。 ![]() 上のアニメーションのように、波源が短時間振動してできる孤立した波をパルス波といいます。 また、波源が振動を続けるとできる連続的な波を連続波といいます。 下のアニメーションでは左端が波源です。 <連続波> ![]() |
|||||
→ 等速円運動と単振動 へ |
|||||
![]() |
|||||
|