![]() 池があって、その静かな水面に小石を「ジャポンッ」と投げ込んだとします。 すると、小石が落ちた場所の水面が上下に振動するとともに、その場所を中心に同心円状の波紋が広がり、水面の上下の振動が周りに広がっていくことがわかります。 ただし、振動が伝わっていくだけで、水そのものが周りに流れているわけではないようです。 ![]() このように、ある点の振動が周囲に伝わっていく現象を波(波動)といいます。 ただし、振動する物質自体が移動していくわけではありません。 (例えば東京で地震が起きて新潟にも地震波が伝わってきたとき、東京の土が新潟に来るわけではありませんよね) 池の水面の小石が落ちた場所のように、最初に振動を始めたところを波源といいます。 また、振動を伝える物質(振動する物質)を媒質といいます。
|
|||
→ 波の進行と媒質の振動 へ |
|||
![]() ![]() |
|||
|