教科書p40 例題3
小球が、鉛直上向きに速さ 〔m/s〕で投げ上げられた。鉛直上向きを正とし、重力加速度の大きさを 〔m/s2〕とする。
(1) 最高点に達するまでの時間 〔s〕はいくらか。
(2) 最高点の高さ 〔m〕はいくらか。
(3) 最初の位置にもどってくるまでの時間 〔s〕はいくらか。
(4) 最初の位置にもどってきたときの速度 〔m/s〕はいくらか。
|

(1) 「最高点」という言葉を式に反映させるには、「 =0」とします。
=0となる を求めるので、等加速度(1)式を使います。
加速度 には を代入します。

|
(2) の求め方(その1)
が求まりましたので、そのときの位置を求めるには、等加速度(2)式を使います。

|
の求め方(その2)
「最高点( =0)」の条件から位置を求めるのに、等加速(3)式を使います。
より


よって

|
 |
|
→ (3)へ
|
|
|
|
|