|
|
|
|
デミスターフィルター |
|
デミスターフィルターは気体中の液体微粒子を取り除き空気を清浄化する目的で使用されます。 |
|
|
 |
デミスターフィルターの分離作用 |
@液体 |
A液体中を上昇する気泡 |
B液体(微粒子)を含んだガス |
C落下する液滴 |
Dデミスターフィルター |
E微粒子の液体が除かれたガス |
|
|
|
|
|
デミスターフィルターの原理 |
デミスターフィルターの分離作用は線条とミストの衝突によって液体分子(ミスト含有)のガスが浄化されていきます。 |
微細な液体分子は線条の表面に衝突し線の濡性と毛細現象により留まり次々に接触することにより大きく成長していきます。 |
やがて隣り合う線条間で滞留した液体分子同士で表面張力が働き互いに引き合い液体分子はさらに大きく成長していきます。 |
大きく成長した液体分子は適度な大きさになると線条上を下方に移動し重力により下方に液滴とした落下します。 |
この様に液体分子(ミスト)含有ガスをデミスターフィルターによって液滴とガスに分離されます。 |
|
|
構造と特色 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
表面(ステンレス線効率型) |
|
断面(ステンレス線効率型) |
|
表面(PFA線効率型) |
|
断面(PFA線効率型) |
|
構造 |
細かい金属線で編まれた網を2枚1組とし一定方向にウェーブをかけ、その1枚づつのウェーブ方向を交互に変えて幾尺にも重ね合わせています。 |
デミスターフィルターの空間率は極めて大きく94〜98%あります。 |
したがって重量も軽く線材の表面が空間に露出しているため表面積は大きくなり気液接触効果が大きいながら圧力損失は極めて少ないです。 |
さらに通過容積が大きいので小さなミストに対しても捕集能力が極めて高いです。 |
用途 |
集塵、濾過材、充填材、薬品・耐熱フィルター、蒸留、蒸発、蒸留分離、ガス清浄、ガス洗浄、ミストセパレータ、沈殿槽の排出口(浮遊物の吸着) |
材質 |
ステンレス線、亜鉛引鉄線、ニッケル線、モネル線、銅線、アルミニウム線、チタニウム線、ポリプロピレン線、テフロン線(ETFE、PFA) |
種類および特長 |
種類 |
密度(Kg/m3) |
表面積(m2/m3) |
空間率(%) |
特長 |
高処理型 |
80 |
156 |
99 |
低圧損、目詰まり防止、大きな微粒子の捕集。 |
汎用型 |
144 |
280 |
98.2 |
低圧損、汎用的な効率。 |
効率型 |
192 |
375 |
97.6 |
5〜10μm程度の微粒子に対し1〜5m/secで98〜99%の効率。 |
高効率型 |
390 |
750 |
95 |
3μm以上の微粒子に対し1〜6m/secで99〜100%の効率。 |
準高効率型 |
216 |
908 |
97.2 |
1〜3μm程度の微粒子の捕集に極めて効果的。 |
超効率型 |
432 |
1790 |
94.5 |
0.8〜1μm程度の微粒子に対し極めて効果的。 |
|
|
パネルタイプ(加工品) |
 |
特長 |
■圧力損失が極めて小さく、耐熱性、耐食性に優れています。 |
|
■鉄製、ステンレス製、アルミ製の金属枠に濾材を収めたパネル型フィルタです。 |
|
|
|
ハウジングタイプ(加工品) |
 |
特長 |
■圧力損失が極めて小さく、耐熱性、耐食性に優れています。(PFAコーティング) |
|
■鉄製、ステンレス製の金属パイプに濾材を収めたハウジング型フィルタです。 |
|
|