皆さんご参加ありがとうございました
おぉ いよいよ始まったぞ〜(^o^)/~
もう少し待ってくれないかなぁ〜まだ蜜が
今年も昨年と同様に楽しい里山体験が目白押しです 是非又皆さんのお顔を拝見したいので参加してくださいね。みんなで心より待ちにしています。 |
体験ツアー第一弾!! 田植え体験 終了 皆さんご協力ありがとうございました |
実施日 平成17年6月5日(日曜日) |
体験ツアー第二弾!! 予告! ひまわりの種まき体験です。 |
ひまわりいっぱいになあれ! |
コンセプトは、不動牧場は山腹の斜面を利用した33haの牧場です。その牧場の一部をフラワーパークとして、大きな明るい花を咲かせる「ひまわり」を植えて訪れる皆さんから楽しんでいただきたいと考えました。今年は約40aの畑地に種を直まきして育てることにしました。作業を一緒に手伝っていただけるボランティアの皆さんを募集いたします。お盆頃に咲く、黄色の大きな輪をお楽しみにして一緒に「ひまわり」を育ててみませんか。 |
来年に向けての畑作り |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
記念写真 | うまい うまい | 小山夫婦 | 苗をまとめて |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上越市で作られているリサイクル飼料です。とにかくいいんです!! |
石をお越し | トラクターで | 一つ一つ拾い | 耕しました | 肥料を撒き | 上越地域広域行政組合 汚泥リサイクルパーク |
少し小雨模様でしたが、前泊の方もいて 大成功でした。 みなさん本当にありがとうございました。 稲刈りにも是非、ご参加ください。 |
これで本番を待つばかりだ 私は肥料担当でしたがくさくてくさくて大変でした。 |
![]() 集合8時・説明中 |
![]() 不動牧場全景 |
![]() うねを均す キツイ・きつい作業 |
![]() ![]() 牛木商事鰍フみなさん お疲れさま |
![]() ![]() 地元の職人たち 不動 三銃士 がやって来た |
![]() ![]() 小林局長と塚田市会議員さんです そして、我等が丸山さん |
![]() 全員集合!みなさんご苦労様でした。 |
![]() ![]() 傾斜に秋桜 |
![]() ![]() ケンタロウファミリー お疲れ様でした |
![]() ![]() お昼 豚汁 美味しかったぞ |
![]() 牛木商事全員集合!!少し食べすぎ |
![]() お つ か れ 様!! |
文字サイズはS(小)でご覧になってください。 |
☆お問い合わせ先☆ |
不動森あげ米かい事務局 |
(有)久保埜建築 久保埜光夫 |
TEL 025−538−2505 |
FAX 025−538−2251 |
夜間:025-538-2432 久保埜藤一 |
E-mail fudou-moriage@cd.wakwak.com |
ひんやりとした空気の中で作業が始まりました。会長さんのあいさつと事務局の説明でみなさん一斉に畑へ 昨年とは違い種を直接植えたので、均す人たちが一番大変でした。でも皆さん汗かきながら作業を行ってくれました。 お昼には地元のお母さんたちの作った豚汁とても美味しかったです。 |
開花予想は、8月のお盆明けくらいと思われます。 みなさん お楽しみに!
ひまわり畑とその周辺、ぜんまい移植箇所の草刈り作業!!
実施日 平成17年7月23日(土曜日)
ひまわりはいっせいに芽が出ていますよ たのしみだ |
|
コスモスを傷つけないように慎重に・慎重に 草を一箇所にまとめ作業終了 |
お茶よりお酒が好きな面々 少々物足りないか? |
やあ 皆さんお疲れ様でした。
集合時間が午前5時(不動牧場)でしたので撮影班は午前3時起床、4時出発しましたが15分ほど遅刻してしまいました。
でも沢山の皆様が草刈マシンで手際よく作業され、二時間ほどで完了しました。
不動ふるさと夏祭りで行われる「川魚つかみ取り」協賛しています |
実施日 平成17年8月15日(月曜日) |
稲刈りツアー 開催日決定!! |
実施日 平成17年10月2日(第一日曜日) |
森あげ米かい戻るときは
こちらをクリックして下さい。