苗植えから 55日でお米がたわわに実りました さあ 稲刈り やるぞ〜!!
9月26日撮影
稲作場提供されたリーダーより作業の説明が行われました
稲刈り収穫祭に参加された皆さんです。
総勢38名
![]() |
![]() |
![]() |
お父さん・お母さん がんばって!! | 不動総代さんが稲穂の結びかた教室の先生と なっていました。 |
ご家族で参加してくれました |
![]() |
![]() |
![]() |
聞くとやるとではなかなか・・ | おお 糸西タイムスさん取材中です | ひとまず休憩 ふ〜おつかれ様 |
さあ〜作業開始
![]() |
![]() |
いつものお二人もラストスパート(役場の小山さんと村田 さん)ドロドロになってがんばっりました。 |
引き続き、不動牧場へ移動して、きのこ狩りを体験。 地元の穴場でミミダケや シロシメジなどを沢山取りました |
準備チーム 公民館での交流会準備チームは、餅つきの準備でもち米を蒸かしたり、杵を洗ったりして地元のお母さんたちが 沢山来ていました。 |
![]() |
![]() |
いよいよ、餅つきが始まりました
![]() |
![]() |
![]() |
三人つきの始まり | もち米をこねる・こねる | ここでしっかりこねないと米粒が残って おいしい餅にならないのだそうです |
![]() |
![]() |
![]() |
それ〜リズムに合わせて、1.2.3・・ | さあ 餅の出来上がりだぁ〜 黄粉・あんこ・おろしで美味そう |
こちらは1人つきです、がんばれぇ〜 それ〜こちらはご婦人とのリズムで |
![]() |
![]() |
![]() |
出来立てにあんこ・・美味そう | 不動旧小学校とコスモス(秋桜) | 出来立てに黄粉・・美味しそう |
![]() |
この後のきのこ汁と交流会には出れなかったのが残念。 一番楽しみにしていたのに時間がぁ〜m(_ _)m おろし餅食べたかったなあ〜、あんこも美味しそうだった。 でも今日半日とっても良い経験が沢山出来ました。 不動森あげ米かいの皆さん本当にありがとうございましたそしてお疲れ様でした。(T_T) |
(追伸)その他のスナップ写真が届きましたので掲載いたしました。(10.1添付)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミミ茸がたくさん | お子さんも満足 | 広報担当ご苦労様 | 寺島さんもカッコいいす | 一番がんばってたね |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いつ | でも | いっ | しょ | だね | 二人は |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久保埜事務局 | 高宮会長 | 寺島指導員? | コメントなし |
![]() |
![]() |
交流会風景 | 不動公民館前で参加者全員ほろ酔いで・・ |
不動森あげ米かい 「稲穂刈り・収穫祭」イベント スナップ写真・掲載しました。
まだまだ、イベント目白押しですから興味のある方は下記お問い合わせ先にてご確認ください。
☆お問い合わせ☆
不動森あげ米かい事務局 役場総務課 久保埜
TEL025−537−2121
FAX025−537−2973
E-mail
fudou-moriage@cd.wakwak.com 森あげ米かいへ戻るときはこちらをクリックしてください