| 
        
      分野 
       中心力場での運動(万有引力や電子軌道など),運動エネルギーと位置エネルギー,角運動量保存 など 
       
      内容 
       このホームページの「A43.ヴォーテックス」と同様の貯金箱です。 
       高さ40cm程の貯金箱で、アサガオ状の容器の内側を硬貨がグルングルンと回りながらゆっくり落ちていきます。落ちていくにしたがって、回転の周期は短くなります。 
       
       硬貨を回しながら落とすために、上部に硬貨を滑らせるガイドがあり、左中央の写真のように硬貨を滑らせると、簡単に回転運動をします。 透明の素材(PET)でできているので、横からも観察できます。 
       
       授業中に生徒に回していますが、結構大きな音が出ます。 
       硬貨のような大きさで、ゴム等の素材のものがあれば、静かに回るかもしれません。 
       
       
       
      購入先 
       Amazonで購入 1,800円程度 
       扱う店舗によって、価格が大分異なります。 
       
       
       
       
       
       
       
      宮田 佳則 (新潟第一高校) 
        |