![]() ![]() 横波のように表示すると、図のようになる縦波がある。図の時刻において、次に示す媒質の点をそれぞれ1〜5の番号で答えよ。 ![]() (1) 最も密 カタカナのミから、最も密の点は、3の点 (2) 最も疎 カタカナのソから、最も疎の点は、1と5の点 (3) 媒質の速さが0 振動の両端で速さは0(1つ前の「波のグラフと媒質の振動」の2ページ目「単振動の速度」にあります)になるので、振動の両端にある、2と4の点 なお、この考え方は、縦波も横波も共通です。 (4) 媒質の速度が右向きに最大 速度最大は、振動の中心にあるときです。正解の候補は1,3,5です。 あとは「向き」の問題で、縦波で「右向き」ということは、「横波のように」表したとき「上向き」ということになります。 問題の図を少し進めてみると、1と5の点は「下向き」に運動し、3の点が「上向き」に運動していることがわかります。 よって正解は、3の点となります。 ![]() ![]() めでたしめでたし ![]() |
||
→ 初めに戻る |
||
![]() ![]() |
||
|