直線上に配置

囲碁関東リーグ戦熱闘譜

第5局


第5局は、昭和48年(1973年)の秋期リーグ戦からの1局です。

この頃は、私が3年生の時ですから、今から、まあ30年も前の事です。
よく、30年も昔の話を書いているナァーと思われるでしょうね。
勿論、碁の細かい事については全く記憶がありません。

たまたま、棋譜が残してあったので、その「記録」を頼りに、
あとは、かすかな「記憶」と「創作」(?)で書いてます。
と言っても、そんなにウソは書いてない筈です。

1日2局打つんですが、棋譜は帰ったその日の夜に付けていました。
忙しい時などは、2〜3日経ってから記録していたと思います。
ですから、最後まで覚えてなくて、手順の前後や、
途中で終わり、なんて棋譜もあります。

でも、形自体は違ってないと思います。ただ、
少し位違っても私程度の碁なんて、そんなに大差はありません。

そんな事書くと、対戦相手の方に失礼でしょうかね?
まあ、どっち転んでも見る人が見れば、どんなに脚色しても、
レベルは自ずと解かります。やっぱり、その程度の碁なんですヨ。

で・・・、寄り道はこれ位で、話を戻しまして・・・、

この局は、昭和48年秋期リーグの第6戦ですが、
ここまでは私自身、不戦勝(血涙10)も含め4勝1敗という
そこそこの成績で、本局の対農工大戦も勝って5勝1敗となりました。


 棋譜へ
戻る           次へ


                   
トップ アイコントップページへもどる
直線上に配置