第4局は前局と同じく、昭和48年(1973年)の春期からです。 この時は、私にとって3年生の春です。 碁に対して一番思い入れがあったのは2年生でしたが、 碁の勝負に関しては、3年生の頃が一番勝てたような気がします。 碁に対する「思い入れ」と「勝ち負け」は、また別という事なんでしょうね。 前年の2年生の時は2期とも「5部」での対局でしたが、 この期は「6部」で、「ホーム」の対局です。 6部でホームということで、結果が求められる所で、 宇都宮大(血涙8)、東京外語大(前局)と連勝したものの、 北里大、学習院大と連敗しまして、この局は2勝2敗の後の第5戦です。 ここは私個人としても、電大としても負けられない一戦でした。 まあ、碁の内容については、さて置きますが、 一応、幸いにもこの東京水産大学戦に勝ちまして、 次戦も勝って、少しは持ち直したかなというあたりでした。 |