3年生になりました。昭和48年です。 電大は、春は「5部」に踏み止まったのですが、 秋にまたまた降級となりまして、今期は「6部」です。 その頃「関東リーグ」は7部まであったのですが、 7部はドン尻ですし、確かチームが5〜6校しかなくて、 いわゆる8チームのリーグ戦の体をなしていませんでした。 ですから、「6部」というのは、もう崖っぷちです。思い返せば、 私自身は知りませんが、入学前年は「2部」でした。 「2部」といえば、もう「1部」は目前です。 「1部」なんて雲の上の話です。 1部は大抵、東大・早稲田・慶応など 関東の錚々たる有名大学が占めていました。 それでも、下位2チームは自動的に陥落ですから、 1部をずーっと維持するのは大変な事です。ボヤボヤしてると すぐに落ちてしまいます。まあ、それは2部でも6部でも同じ事ですが・・・。 電大は、「2部」から、あれよあれよと、2年間で「6部」落ちです。 先輩に顔向け出来ません。幸い漸く後輩も力を付けて、 だんだん、メンバーも揃ってきました。ここは、 なんとか踏ん張らなくてはなりません。 この宇都宮大学との1戦は、S48年春の開幕戦でした。 なんとか、ヨレながらも勝たせて貰っていますネ。 |