直線上に配置

血涙囲碁15番勝負

第6局


電機大は東京の神田にありまして、私の通っていた30年くらい前は、
ちょっと様式建築風の本館と、10階建の新しい校舎がありました。

今ではその校舎も古くなっているでしょうが、授業は新校舎の方で、
囲碁部の部室は、手前の古い本館の地下にありました。
まあ、古くて、暗くて、ジメジメした、汚い部室でした。

学校には勿論、授業を受けに行く訳ですが、まず手前の部室に顔を出します。
古くて、暗くて、汚いんですけど、そこがまた居心地がいいんですネ。

そこで誰か相手がいれば「まあ1局」なんて、つい碁を打ってしまいます。
2人揃えば碁を打って、4人集まると別の場所(?)へ行ったりで、
一体、いつ授業に出ていたんでしょうか?

まあ、冗談はさておき、今回は囲碁部のリーグ戦からの1局です。

対戦相手の宍戸さんは、私の1年先輩で、
まあ、その頃は似たり寄ったりの棋力でして、
勝ったり負けたりの、いい勝負だったと思います。

この局は、たまたま私が勝った碁で、自分の勝ち碁だけ載せて、
失礼な話なんですが、残っている棋譜がこの局だけでして、
大変申し訳ありませんが、許して下さい。


 棋譜へ
戻る           次へ


                   
トップ アイコントップページへもどる
直線上に配置