ISDNの場合、回線を引いただけではインターネットはもちろん、電話も使うことができません。デジタル信号をやり取りするためはゼッタイに必要な機器があります。
ここでは、ISDNに使う通信機器がどのようなものなのか、何を選べばいいのかをカンタンに解説します。

 

ISDNに必要なもの

ISDNを使うために必ず取り付けなければいけないのが、「DSU」と「ターミナルアダプタ」。これらは、アナログ回線では必要なかったから新たに購入する必要があります。電話機やファクス、そしてインターネットを使うためのパソコンは、アナログ回線で使っていたものをそのまま利用することができます。


ISDNの場合、自宅の電話やパソコンからインターネットまでは、このような接続になります。さて、必要なものは・・・

【そのまま!】引き込みモジュラージャック
ほとんどのご家庭では、現在は電話の引き込み口はジャックを差し込むだけの「モジュラージャック」になっているはず。ISDNでは、アナログ回線で使っていたモジュラージャックはそのまま使うことができます。
【必要】DSU
Digital Service Unitの略。ISDN回線の入り口の役目を果たすもので、1回線につき1つ必要になります。最近では、次に登場する「ターミナルアダプタ」に内蔵されている場合がほとんど。DSU内蔵型ターミナルアダプタを選べば、DSUを別途用意する必要はありません。
【必要】ターミナルアダプタ(TA)
アナログ回線で使っていた電話機、ファクスやパソコンなどをISDNに接続するための装置。現在市販されているものは、ほとんどがDSU内蔵のタイプです。DSU内蔵型を使えば、配線がシンプルになり、設置も1台で済むというメリットがあります。
【そのまま!】電話機・ファクス
今まで使っていた電話機やファクスは、TAの「アナログポート」に接続すればそのまま使用OK! ただし、プッシュホン信号が必要です。旧型のダイヤル式電話機は使用するTAによって使用できない場合があります。
【そのまま!】パソコン
インターネットを楽しむならパソコンは必需品ですね。これまでアナログ回線でモデムを使ってインターネットをしていた場合は、使用していたパソコンをTAに接続して使用することができます。ただし、使用環境やプロバイダなどによっては、接続設定の変更が必要です。


各機器はこのように接続します。 DSU内蔵型の場合は、DSUは不要です。
※購入するTAによって異なります。



TAは多機能なタイプを選ぼう!

ISDNを快適に使いこなす鍵は、実はTAにあるといっても過言ではありません。NTT東日本では、インターネットや電話をより快適にするためのさまざまな付加サービスを用意していますが、それらはサービスにTAが対応していないと使うことができない場合が多いのです。


「iパックスタンダード」にも完全対応!
コンパクトさが自慢の
DSU内蔵ターミナル・アダプタ

INSメイトV-30DSU

販売価格17,800円
(消費税・工事費別)

<特徴>
●2つめの電話番号がもてる「」に対応
●INSナンバー・ディスプレイ対応アナログポートを搭載
●最大128kbit/sの高速通信を実現
●CTIを実現するためのデータポートを装備
●DSU内蔵、接続・設定もラクラク






ISDNには、ISDN専用の電話機を!

TAのアナログポートに接続すれば、今までアナログ回線で使っていた電話機を使うことができますが、NTT東日本ではISDN専用の電話機も発売しています。
現在発売されているISDNコードレスホン「i・トレンビー」シリーズは、すべてDSU内蔵タイプ。つまり、DSUやTAを介さずに直接モジュラージャックへ電話機を繋げることができるのです。2回線分を自在に使えるのも、ISDNコードレスホンの特徴。主電話と子機、子機2台での同時通話が可能で、「i・ナンバー」を利用すれば、2回線分それぞれに別の電話番号を割り当てることもできます。アナログポートも付いているので、ファクスの増設もOK。ワイヤレスパソコンアダプタ(オプション)を使ってインターネットを快適に楽しむことができます。

ワイヤレスパソコンアダプタで、インターネットも配線いらず
W-1100Pに付属しているワイヤレスパソコンアダプタを使えば、パソコンとの接続のためのケーブルは一切不要。パソコン回りがスッキリします。
子機でマイ電話を実現するなら、この1台!
誰もがうれしい高機能で、ISDN自由自在


ISDNコードレスホン

販売価格62,000円
(ワイヤレスパソコンアダプタセット/消費税・工事費別)

<特徴>
●DSU内蔵で配線スッキリ
●2つめの電話番号がもてる「」に対応
●プライバシーをダブルで守るデジタルコードレス
●PHS対応電話機を子機として利用できます
●ファクスなどのアナログ通信機器も接続できます