いろいろな たね のかんさつ
やりかた いろいろな やさいや くだものの たね をうえて、どうなるか かんさつしました。 うえたもの かぼちゃ、ピーマン、すいか、グレープフルーツ、もも、メロン、ぶどう |
かぼちゃ |
![]() |
すいか |
![]() |
グレープフルーツ |
![]() |
メロン |
![]() |
ピーマン・もも・ぶどう ・めはでなかった |
![]() |
おもったこと ・すこしおかあさんにてつだってもらったけど、わたしがほとんどやったので、むずかしかったです。 ・たくさんめがでておもしろかったです。 ・じゆうけんきゅうはじめてだったけど、たのしかったです。 |
おわり |
小学校1年生の子どもが、夕ごしらえの手伝いをしている時、「このピーマンの種を植えたらめがでるかなあ」と言ったので、「植えてみれば」といったところから、夏休みの自由研究になりました。
下の写真は、このページ用に用意したもので、子どもにはもっぱらスケッチ(絵)を描かせ、それを学校に提出しました。
宮田 佳則 (直江津高校)
すいか・ピーマン(発芽せず)・かぼちゃ![]() |
メロン(左)・グレープフルーツ ![]() |
夏休みが終わり、世話をしなくなって、やがて、すいか、かぼちゃ、メロンは枯れてしまいましたが、グレープフルーツは、雪が降っても元気に枯れずにいます。(写真は2月6日撮影) ![]() |
![]() |