熱と温度(10)

 ホームページへ  
  
答え合わせ

<比熱の問題 その3>


(14) 水 200gの熱容量は 
 8.4×10 J/K

  (13)から、=840 J/K (単位に注意)


(15) 質量 250gの銅製の容器の温度を 1.0K上げるのに必要な熱量は 
 98 

  (11)より銅の比熱は 0.39
  ==250×0.39×1.0=97.5 有効数字2ケタなので、98


(16) 質量 2.5×10gの銅製の容器に、2.0×10gの水が入っている。
 容器と水をあわせた全体の熱容量は 
 9.4×10 J/K

  (13)と(15)をあわせて、これらの温度を1K上げるのに必要な熱量は、
  840+97.5=937.5
  (13)から、840の十の位の4までが有効数字なので、(16)の答えは 9.4×10
  よって、全体の熱容量は、9.4×10J/K  (単位に注意)

  



今回はここまで

 おつかれさまでした。

 おつカレー は前に使ったから、

 カツカレー



  
 → 初めに戻る 
   
 ホームページへ