![]() <ウォーミングアップ> (1) 水 1g= 1 cm3= 1 mL= 1 cc (2) 水 1L= 1000 g = 1 kg いつか役に立つでしょう。(わかりませんが) <比熱の問題 その1> (3) 水 1.0gの温度を 1.0K上げるのに必要な熱量は、 4.2 J 2ページ前の比熱の例に書いてあります。 (4) 水 15gの温度を 1.0K上げるのに必要な熱量は、 63 J 水が1gではなく 15gなので、15×4.2=63 (5) 水 15gの温度を 20K上げるのに必要な熱量は、 1.3×103 J (4)で、1.0K上げる(1.0℃上げる)のではなく、20K上げるので 15×4.2×20=1260 (有効数字2ケタなので、1.3×103J) (6) 水 15gの温度を 20K下げるのにうばう熱量は、 1.3×103 J (5)と同じ式で、温度を下げるには(5)と同じ熱量を奪うことになります。 ![]() (3)〜(5)でわかりますが、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ( ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() では、この式を使って、問題の続きを。 |
||
→ 問題の続き へ |
||
![]() |
||
|