|
|
|
化学製品/樹脂接着剤/PTFE接着剤 |
PTFE・シリコン・オレフィン用プライマー |
 |
|
PTFE用プライマー |
特長 |
■従来型のPTFE接着処理剤では処理後に茶褐色に変色しましたが無色透明で変色しません。 |
用途 |
■PTFE接着前の処理に使用します。 |
|
シリコン用プライマー |
特長 |
■シリコンの接合が容易にできる。 |
用途 |
■シリコン接着前の処理に使用します。 |
|
オレフィン用プライマー |
特長 |
■従来の接着剤では接合が困難であったPE、PP、ナイロンの接合が容易にできる。 |
用途 |
■オレフィン系樹脂接着前の処理に使用します。 |
|
|
素材別使用方法 |
接着対象物 |
手順 |
PTFE |
PTFE同志の場合は接着面両方をFプライマーで処理 |
+ |
PTFE |
シリコンの場合はPTFEの接着面をFプライマーで処理 |
シリコン |
シリコンの接着面をSプライマーで処理 |
EPDM・EVA |
上記以外の場合はPTFEの接着面をFプライマーで処理 |
超高分子ポリマー |
片方に強力接着剤107を少量つけて約60秒圧着 |
ウレタン・ポリプロピレン |
|
|
品名 |
対象材 |
容量(ml) |
販売価格 |
Fプライマー |
PTFE |
250 |
18,000円 |
Sプライマー |
シリコン |
250 |
16,000円 |
|
|
PTFE強力接着剤 |
 |
特長 |
■PTFEとPTFE、PTFEと金属、PTFEとシリコンなどに接着できる接着剤です。 |
用途 |
■PTFEの接着に使用します。 |
仕様 |
厚生省告示第370号合格(食品衛生法・食品、添加物等の規格基準) |
|
使用温度範囲:-10〜70℃ |
|
|
品番 |
容量(g) |
粘度(cps) |
販売価格 |
105 |
20 |
液状3〜5 |
2,400円 |
105G |
50 |
ゼリー状(強力型)1000 |
6,800円 |
107 |
20 |
液状100 |
2,800円 |
|
接着剤単品価格。 |
|
基本的な選定 |
被着体 |
鉄 |
高分子ポリエチレン |
EPDM |
EVA |
ウレタン |
シリコン |
PTFE |
PP |
PP |
105G |
105
107 |
105
107 |
105
107 |
105
107 |
105
107 |
107 |
105
107 |
PTFE |
105G
107 |
107 |
107 |
107 |
107 |
107 |
107 |
|
シリコン |
105G
105 |
105
107 |
105
107 |
105
107 |
105
107 |
105
107 |
|
ウレタン |
105G
105 |
105
107 |
105
107 |
105
107 |
105
107 |
|
EVA |
105G |
105
107 |
105
107 |
105
107 |
|
EPDM |
105G |
105
107 |
105
107 |
|
高分子ポリエチレン |
105G |
105
107 |
|
鉄 |
105G |
|
|
|
PTFEと鉄(ステンレス)接着の場合Fプライマーおよび105Gと107の接着剤が必要になります。 |
|
基本的な使用方法 |
@ |
PTFEはFプライマーを使用。 |
A |
圧着時間は105は10秒、105Gは30秒、107は20秒、Fプライマー使用の場合は60秒以上。 |
B |
金属の場合は105Gを付けてPTFE側をFプライマー処理。 |
C |
シリコンと金属との接着の場合、Sプライマーを使用すると接着力がアップします。 |
|
|
注意事項 |
@ |
硬化後の物性はアクリル樹脂相当になります。 |
A |
硬化後の接着部分にはフッ素樹脂の様な耐熱性や耐薬品性はありません。 |
|
|
|
PTFE接着テープ(テープタイプ) |
 |
特長 |
■特殊合成樹脂が原料で溶材が含まれていないのが最大の特徴です。貼り合わされた部分が硬化することなく曲げても大丈夫です。 |
|
■被着体を選択せずポリエチレンやテフロンなど無極性の面やベニヤ板、コンクリート、鉄などの面に対しても粘着力は強力です。 |
|
■接合を良くする特殊処理の必要がなくその上粘着力が強力な為、使用量が少なくすみ非常に経済的です。 |
用途 |
■PTFEの接着に使用します。 |
仕様 |
厚生省告示第370号合格(食品衛生法・食品、添加物等の規格基準)、使用温度範囲:-10〜70℃、接着時温度:10℃以上 |
|
|
品番 |
厚さ(mm) |
幅(mm) |
長さ(m) |
販売価格 |
101-01 |
0.4 |
19 |
30 |
24,200円 |
101-02 |
0.4 |
25 |
30 |
28,600円 |
101-03 |
0.4 |
50 |
30 |
52,800円 |
|
基本的な使用方法 |
@ |
シリコン処理を施した専用ハサミを使用してください。 |
A |
剥がす時はトリクレン、ベンジン等をたらし巻き取る様に取除いてください。 |
B |
20℃(室温)のもとでは72時間後に粘着力は倍加されます。 |
|
注意事項 |
@ |
寒冷期にはテープの保温留意する事、作業の際、温める必要のある場合もあります。 |
A |
被着体の表面のホコリ、油、水等の異物を取り除いてください。 |
B |
シリコンとの接着の場合、プライマー処理が必要です。
|
|