ダブリンに着いて最初の週末、現地の日本人の方の車で連れていってもらいました。(その後、自分で運転して来るようになるのだが...)場所はダブリンのど真ん中、グラフトンストリートの南端の交差点の角、「St. Stephen's Green」という公園の向かいにあります。
1階から3階まで吹き抜けの、見通しのよい大きなショッピングセンターです。とりあえず、ショッピングの雰囲気を感じるのによい場所だと思います。高級品の専門店からみやげもの屋まで、見ていて飽きません。
また、別のところでも書きましたが、このショッピングセンターの4階から上は駐車場になっています。一度週末の午後の混雑している時間帯に行ったときに、ぐるぐる回りながら屋上まで登ってしまいましたが、そこがたいへん眺めがよく、思わす写真撮ってしまいました。
ここの駐車場に限らず、あちらの立体駐車場はたいへんわかりやすい構造になっていて、日本のように空いている場所を探してうろうろする必要がありませんでした。全体に一方通行になっていて、空いているところを見つけたらそこに入れ、最も近い出口から出ればよいという形です。ちょっとした工夫で、初めての人でも迷わない造りにできるはずですね...
St. Stephen's Green Shopping Centre のホームページ
さて、このSt. Stephen's Green Shopping Centreの建物の北側、South King Street の通り沿いに、ヌードルパブ「わがまま」があります。
早速行ってみました(笑)。開店は昼の12時。ラーメンは...具はうまかったのですが...多くは語るまい(爆)。一緒に行った人がチャーハンを頼んだのですが、これは結構いけてるみたいでした。
グリーンティーが無料って書いてあったので、頼んでみました。...これも多くは語るまい(大爆)。
んで、アサヒスーパードライがあったので、みんなで頼みました。小瓶2本頼むと1本サービスなのだそうで、6本も頼んでしまったのですが、頼み過ぎでした。
ちなみに、ラベルに「KARAKUCHI」って書いてありませんでした。やはりギネスの国、あんまり辛口なのはダメなのかしらん?でも、最近は愛国の若いショは好んで飲んでるらしいです。スーパーマーケットにも売ってるし(「生」ってでかく書いてある)、バス停のボックスにも広告が貼ってある。
総合評価。やはり愛国では愛国のものを食べませう。
まだまだ続く。
ご意見、ご感想などありまし鱈、ぜひ鱈ぱふの掲示板への書き込みをお願いします。
わがまま
copyright © y2k Kohei & Michiko Nishiyama
鱈的愛国滞在記へ戻る