直線上に配置
107: 不動産取得税のおまけ

 「税金の還付」そのものは、別にそんなに珍しい事ではありません。
 サラリーマンの時は、12月になると年末調整なんてありまして、
 いつもより、ちょっとだけ給料が多いので嬉しかったものです。
 しかし、先に払った税金を自動的に還して貰っているだけなので、
 別にそんなに有難がることでもないかもしれません。

 今回の、「不動産取得税の還付」の話は、チョット違うと思います。
 こちらが指摘しなければ、取られたままです。絶対に還って来ません。
 少々くらいクレームを付けても、1度取った税金は還さないと思います。

 大体、お役所が間違っているとは誰も思いません。
 でも、間違いなんていくらでもあるんじゃあないでしょうか。
 ただ、どちらも気付かないだけなんだと思います。

 「還付は5年間有効ですので、あわてなくても大丈夫です。」
 なんて、役所の方が言っていました。 ・・・馬鹿言っちゃあいけませんよ。
 今気付かなければ、5年間ずーっと気が付かないと思います。

 税金は、払わないでいると延滞金を取られます。
 今回は、先に払った税金を還して貰うので、逆に利息が付きました。
 76万円を半年間預けていて、利息が1万6千円です。
 約4%とのことです。今どき利息が0.1%の時代に4%!です。

 いつもは取られる側なんですが、今回は貰う側です。
 5年間気付かなければ・・・利息だけで15万円、合計で90万円・・・?
 役所の方が言うように、5年後に気付けばよかったァ〜〜。
 
 「取らぬ狸の・・・」でして、5年後はきっと元も子もありませんよ・・・ネ。


トップ アイコントップページへもどる
                                          次へ
直線上に配置