103: 不動産取得税その後(3)
実は、固定資産税の時も「変だ」と思っていました。
せっかくローコストで建てたのに、評価額が高過ぎるのです。
しかし、相手は「お役所(お上)」です。
一般庶民が文句を言っても、一度決まったものは変わりません。
「評価が高くてよかった。」なんて、自分で勝手に理由を付けて、
諦めるしか手はありませんでした。 で、いくら変だと思っても、
今回(不動産取得税)も、同じだろうなと思っていました。
一応聞くだけは聞いてみようかなと思って、電話をしました。
固定資産税は市民税なので、担当は新潟市役所ですが、
不動産取得税は県民税なので、県が担当との事です。
新潟県の「県税事務所の課税第1課」という所に電話しました。
担当の方は、結構いろいろ親切に答えてくれました。
こちらの名前を言うと、すぐに状況が分かるようでした。しかし・・・
「こんな程度の住宅で不動産取得税が76万円なんておかしいですよ。」
と私が言っても、「面積が240uより大きいですから・・・。」とか、
「鉄骨三階建ですから、普通の木造住宅とは違います。」とか答えます。
担当の方は、いろいろ親切に教えてはくれるのですが、
ハナから、「こちらには絶対にミスはない」という思い込みがあるようです。
やっぱり、「お役所の壁は厚い」と思いましたネ。
|
|