爛柯亭書房 書籍一覧

商品番号 書名 著者 発行所 発行年 定価(円) 売価(円) ランク 備考
501 死霊 埴谷雄高 講談社 S51 1700 1500 初版
502 幻視のなかの政治 埴谷雄高 未来社 S50 800 400
503 石棺と年輪 −影絵の世界 埴谷雄高 未来社 S51 1200 900 初版
504 架空と現実 埴谷雄高対話集 埴谷雄高 未来社 S49 1000 500
505 天啓と究極 埴谷雄高対話集 埴谷雄高 未来社 S51 1200 900 初版
506 薄明のなかの思想 埴谷雄高 筑摩書房 S53 700 500 初版
507 姿なき司祭 ソ連・東欧紀行 埴谷雄高 河出書房新社 S51 680 500 初版
508 対談 意識・革命・宇宙 埴谷+吉本 河出書房新社 S50 750 500 初版
509 思索的渇望の世界 対談集 埴谷+吉本 中央公論社 S51 880 600 初版
510 精神のリレー 講演集 埴谷・小田 河出書房新社 S51 880 600 初版
511 現代作家入門叢書 埴谷雄高 冬樹社編集部 冬樹社 S51 980 500 初版
512 埴谷雄高の世界 (雑誌) 秋山駿 編 番町書房 S52 680 400 初版
513 埴谷雄高の世界 立石伯 講談社 S46 600 500 初版
514 第四間氷期 安部公房 講談社 S45 520 400
515 榎本武揚 安部公房 中央公論社 S46 530 500
516 終わりし道の標に 安部公房 冬樹社 S46 550 500
517 けものたちは故郷をめざす 安部公房 講談社 S47 540 500
518 飢餓同盟 安部公房 講談社 S47 500 500
519 砂の女 安部公房 新潮社 S47 570 500
520 燃えつきた地図 安部公房 新潮社 S47 680 600
521 無関係な死 安部公房 新潮社 S47 500 500
522 箱男 安部公房 新潮社 S48 700 800 初版
523 密会 安部公房 新潮社 S52 1100 900 初版
524 発想の周辺 安部公房対談集 安部+石原 新潮社 S49 700 500 初版
525 青年の汚名 大江健三郎 文芸春秋 S44 450 400
526 万延元年のフットボール 大江健三郎 講談社 S46 490 400
527 日常生活の冒険 大江健三郎 文芸春秋 S46 480 400
528 みずから我が涙をぬぐいたまう日 大江健三郎 講談社 S47 580 500 初版
529 同時代としての戦後 大江健三郎 講談社 S48 680 600 初版
530 状況へ 大江健三郎 岩波書店 S49 700 600 初版
531 言葉によって 状況・文学* 大江健三郎 新潮社 S51 950 700 初版
532 洪水はわが魂に及び (上) 大江健三郎 新潮社 S48 820 500 初版
533 内面の自由 真継伸彦 筑摩書房 S47 900 400 初版
534 破局の予兆の前で 最新エッセイ集 真継伸彦 河出書房新社 S48 750 500
535 親鸞 真継伸彦 朝日新聞社 S50 1100 700 初版
536 光る聲 真継伸彦 河出書房新社 S50 680 500 初版
537 青春の遺書 真継伸彦 筑摩書房 S50 880 500
538 憂鬱なる党派 高橋和巳 河出書房 S47 680 500
539 悲の器 高橋和巳 河出書房新社 S47 580 200
540 孤立の憂愁の中で 高橋和巳 筑摩書房 S47 650 500
541 明日への葬列 高橋和巳 編 合同出版 S48 620 400
542 わが解体 高橋和巳 河出書房新社 S49 900 500
543 わが文学生活 大岡昇平 中央公論社 S50 980 500 初版
544 作家の体験と創造 大岡昇平対談集 大岡+吉本 潮出版社 S49 100 初版
545 信ずるということ 椎名麟三 二見書房 S48 800 500 初版
546 懲役人の告発 椎名麟三 新潮社 S48 650 300
547 化石の森 (上) 石原慎太郎 新潮社 S46 660 500
548 化石の森 (下) 石原慎太郎 新潮社 S46 650 500
549 石原慎太郎対話集 酒盃と真剣 石原+野坂 参玄社 S50 860 400
550 マンボウ周遊券 北杜夫 新潮社 S51 600 400 初版
商品番号 書名 著者 発行所 発行年 定価(円) 売価(円) ランク 備考

                           メール アイコン メールはこちらに             次の頁へ

       トップページヘもどる