![]()
爛柯亭書房 書籍一覧
| 商品番号 | 書名 | 著者 | 発行所 | 発行年 | 定価(円) | 売価(円) | ランク | 備考 |
| 451 | 平和をつくる原理 | 小田実 | 講談社 | S45 | 580 | 400 | B | − |
| 452 | 現代史(上) | 小田実 | 河出書房 | S47 | 690 | 400 | A | − |
| 453 | 「生きつづける」ということ | 小田実 | 筑摩書房 | S47 | 760 | 400 | A | − |
| 454 | 人間のなかの歴史 | 小田実 | 講談社 | S47 | 590 | 300 | B | − |
| 455 | この世界、あの世界、そして私 | 小田実 | 河出書房新社 | S47 | 650 | 2冊揃 | C | 初版 |
| 456 | この歴史、あの歴史、そして私 | 小田実 | 河出書房新社 | S47 | 650 | 800 | C | 初版 |
| 457 | 何でも見てやろう | 小田実 | 河出書房新社 | S48 | 680 | 400 | B | − |
| 458 | 終結のなかの発端 | 小田実 | 河出書房新社 | S48 | 680 | 400 | B | − |
| 459 | ガ島 | 小田実 | 講談社 | S48 | 850 | 500 | B | 初版 |
| 460 | 二つの「世の中」 | 小田実 | 筑摩書房 | S48 | 1300 | 900 | A | 初版 |
| 461 | 自立する市民 | 小田実 | 朝日新聞社 | S49 | 900 | 600 | B | 初版 |
| 462 | 状況から | 小田実 | 岩波書店 | S49 | 900 | 600 | A | 初版 |
| 463 | 「ベトナム」の影 | 小田実 | 中央公論社 | S49 | 650 | 400 | B | 初版 |
| 464 | 難死の思想 | 小田実 | 文芸春秋 | S49 | 1300 | 500 | B | − |
| 465 | 人間・ある個人的考察 | 小田実 | 筑摩書房 | S49 | 1100 | 400 | A | − |
| 466 | 小説 羽なければ | 小田実 | 河出書房新社 | S50 | 580 | 500 | A | 初版 |
| 467 | 小説 冷え物 | 小田実 | 河出書房新社 | S50 | 580 | 500 | A | 初版 |
| 468 | 「鎖国」の文学 | 小田実 | 講談社 | S50 | 880 | 600 | A | 初版 |
| 469 | 地図をつくる旅 | 小田実 | 文芸春秋 | S50 | 900 | 600 | A | 初版 |
| 470 | 「殺すな」から | 小田実 | 筑摩書房 | S50 | 2000 | 1200 | B | 初版 |
| 471 | 私と天皇 | 小田実 | 筑摩書房 | S50 | 780 | 500 | B | 初版 |
| 472 | アメリカ | 小田実 | 河出文藝選書 | S51 | 750 | 500 | B | 初版 |
| 473 | 円いひっぴい(上) | 小田実 | 河出書房新社 | S52 | 1600 | 2冊揃 | A | 初版 |
| 474 | 円いひっぴい(下) | 小田実 | 河出書房新社 | S52 | 1600 | 2000 | A | 初版 |
| 475 | 列人列景 | 小田実 | 講談社 | S52 | 1200 | 800 | A | 初版 |
| 476 | 私と朝鮮 | 小田実 | 筑摩書房 | S52 | 1300 | 900 | A | 初版 |
| 477 | 「北朝鮮」の人びと | 小田実 | 潮出版社 | S53 | 980 | 700 | A | 初版 |
| 478 | 旅は道連れ、世は情け | 小田実 | 角川書店 | S53 | 980 | 700 | A | 初版 |
| 479 | 人びとはみんな同行者 | 小田実 | 青春出版社 | S53 | 890 | 600 | A | 初版 |
| 480 | 「共生」への原理 | 小田実 | 筑摩書房 | S53 | 1200 | 800 | A | 初版 |
| 481 | タコを揚げる−ある私小説− | 小田実 | 筑摩書房 | S53 | 1200 | 800 | A | 初版 |
| 482 | 世界が語りかける 1977−1979 | 小田実 | 集英社 | S54 | 980 | 700 | A | 初版 |
| 483 | 死者にこだわる | 小田実 | 筑摩書房 | S54 | 1300 | 900 | A | 初版 |
| 484 | 小田実 小説世界を歩く | 小田実 | 河出書房新社 | S55 | 1500 | 1000 | A | 初版 |
| 485 | 天下大乱を行く イラン・アラブ1979−1980 | 小田実 | 集英社 | S55 | 980 | 700 | A | 初版 |
| 486 | 基底にあるもの | 小田実 | 筑摩書房 | S55 | 1600 | 1200 | A | 初版 |
| 487 | 二つの「戦後」を旅する | 小田実 | 朝日新聞社 | S56 | 1400 | 1100 | A | 初版 |
| 488 | HIROSHIMA | 小田実 | 講談社 | S56 | 1400 | 1100 | A | 初版 |
| 489 | 対談 くらしの中の男二人 | 小田実・深沢 | 現代史出版会 | S48 | 770 | 500 | B | 初版 |
| 490 | 対談 人間の原理を求めて | 小田実・森有正 | 筑摩書房 | S49 | 800 | 300 | B | − |
| 491 | 「対論」世直し | 小田実・宇井他 | 創樹社 | S50 | 1000 | 700 | A | 初版 |
| 492 | 天下大乱を生きる | 小田・司馬 | 潮出版社 | S52 | 880 | 600 | A | 初版 |
| 493 | 見る。書く。写す。 | 小田実・三留 | 潮出版社 | S52 | 2000 | 1400 | A | 初版 |
| 494 | 世直しの倫理と論理 (上) | 小田実 | 岩波新書 | S48 | − | 200 | C | − |
| 495 | 世直しの倫理と論理 (下) | 小田実 | 岩波新書 | S48 | − | 200 | C | − |
| 496 | 小田実評論集T 「物」の思想「人間」の思想 | 小田実 | 講談社文庫 | S51 | 460 | 200 | B | 初版 |
| 497 | 小田実評論集U 「政治」の原理「運動」の原理 | 小田実 | 講談社文庫 | S53 | 400 | 200 | B | 初版 |
| 498 | 日本の知識人 | 小田実 | 講談社文庫 | S55 | 440 | 200 | B | 初版 |
| 499 | わが人生の時 | 小田実 | 角川文庫 | S53 | 490 | 200 | C | 初版 |
| 500 | 明後日の手記 | 小田実 | 角川文庫 | S54 | 180 | 100 | C | 初版 |
| 商品番号 | 書名 | 著者 | 発行所 | 発行年 | 定価(円) | 売価(円) | ランク | 備考 |
メールはこちらに