「新潟県庁舎&ビッグスワン」 (日建設計) 今まで、この「建築探訪」では、いわゆるアトリエ派と言われるような、 有名建築家が設計した建物だけを、取り上げてきました。 しかし、日本中の数ある建物のうち、公共建築に限って言えば、 いわゆる有名建築家が設計した建物は、1%以下でしょうね。 まあ、資料や統計からの話ではないので、不確かな話なのですが、 「誰が有名で・誰が無名か」で、統計の取りようもありませんし・・・ね。 で・・・、 それでは、あとの99%は誰が設計しているかと言うと、地元の 設計事務所もあるでしょうが、ほとんどが大組織の設計事務所でしょう。 その「大組織の設計事務所」の代表が、今回の「日建設計」という訳です。 どうして、「新潟県庁」と「ビッグスワン」を取り上げたかと言いますと、 「新潟県庁」は、ただ単に我家のすぐそばだから・・・です。 県庁の建物は、「お墓みたい」なんて、あんまり評判は芳しくありませんが、 最上階の展望台から新潟を見渡すのに便利です。勿論、無料です。 最近は「朱鷺メッセ」の展望台が人気ですが、人が大勢並んでいます。 「新潟県庁」なら、並ばなくてもいいですし、「朱鷺メッセ」も見れます。 「ビッグスワン」も我家の近くなんです。チャリンコでも行けるくらいです。 車ですと、大渋滞で有料なので、無理してでもチャリンコで行きます。 「ビッグスワン」と言えば、サッカーの「アルビレックス新潟」ですヨね。 「アルビ」は、「今年は必ず、J1昇格だ!」、と大予想しておきます。 実は、これが書きたかっただけなんです。(2003年9月18日記) 「ビッグスワン」で見る「アルビ」のサッカーは、楽しい〜ですよ。 |