「釧路市立博物館」 (毛綱毅曠設計) 北海道は何回か行っているのですが、釧路はこの時1回だけです。 丸2日間かけて市内を廻りました。90年の7月です。 1日目が、釧路空港〜「Moo」〜「キャッスルホテル」泊で、 2日目が、「東中学」〜「博物館」〜「反住器」〜「展望台」でした。 毛綱さんの作品を、6つも纏めて見学出来るとは、嬉しいですね。 2日目は、タクシーをチャーターして4ヶ所廻りました。 このタクシーの運転手さんが面白い人でして、以前は建築関係の仕事を していて、2級建築士の免状も持っているとの事でした。 「建築ウォッチング」にはピッタリの運転手さんでしたね。 「釧路市立博物館」は「展望台」とセットで、建築学会賞です。 私如きの解説は不要です。規模もデカイが、造形力がスゴイですよネ。 毛綱さんの構想力の大きさに圧倒されます。ダブルスパイラルが圧巻です。 「博物館」のすぐお隣に「釧路市立東中学校」があります。 こんなカッコイイ学校なら、勉強はさて置いて、又行きたい(?)ですね。 ![]() ![]() |