「水戸芸術館」 (磯崎新設計) 磯崎さんの5回目は、かの有名な「水戸芸術館」(90年竣工)です。 一般的には建物より、ねじり棒のような「タワー」の方が有名でしょうか。 私が見学に行ったのは、割と早目の、92年でした。 まだ、竣工間もなかったのか、建築の「見学ツアー」をやっていました。 わざわざ建物を見学に行っても、中に入れないというのも多くあります。 美術館や図書館ですと、まあ、休館でない限りは入れます。 劇場やコンサートホールですと、いつもオープンしている訳ではありませんので 入れないということになります。開いていれば、でかい顔で勝手に入ります。 その場の事務の方や警備の人に、頼んで見せて貰ったこともありました。 先回の、「つくばセンタービル」では、頼んでも入れて貰えませんでした。 「はるばる新潟から見に来ました。」とか言って、泣きを入れて頼みます。 しかし、磯崎大先生作の「つくば」では、その「泣き」も通用しませんでした。 「先週、沖縄から来た人も断りました。ハッハッハッ」と自慢気に話してました。 税金で建てているンでしょう!! なにか考え違いをしている気がしました。 まぁ、いろいろ事情があるんでしょう・・・けどね。 ![]() その点、見学ツアーをやっていると、 建築ウォッチャーとしては、助かります。 「水戸芸術館」は、築後10年以上経ちます。 まだ見学ツアーはやっていますでしょうか? 高さ100mの「シンボルタワー」 |