「雲洞庵・仏舎利塔」 (鈴木恂設計) 雲洞庵は、新潟県の塩沢町にある有名な禅寺です。 本堂は大きくて立派で、格式もあります。 観光バスも行くくらいですから、行った事がある人も多いでしょう。 しかし、雲洞庵に行っても、この仏舎利塔まで見る人は、 ほとんど、いないんじゃあないでしょうか・・・ね。 本堂に向かって左側の奥の奥に、この建物はあります。 雲洞庵に行って、この仏舎利塔を見なかったら、徒然草の 「仁和寺の法師」みたいなものですヨ。 ・・・ちょっとオーバーですか。 鈴木さんも2度目の登場です。前が竜谷寺ですから、お寺ばかりです。 鈴木さんはコンクリートの住宅で有名で、お寺は珍しいんでしょうけどね。 で、仏舎利塔の件ですが、これはもう本当に小品です。 外部はサイコロを斜めにしたような方形で、内部は球形になっています。 直径で二間(3.6m)くらいでしょうか? ぐるりと棚になっています。 棚には、位牌(?)がずらりと並んでいます。壮観です。 汚れたコンクリートの階段には、スチールの手摺が片方だけありました。 もう片方の手摺は取れて、基礎の所に放り投げてありました。 大雲洞庵さん、管理はしっかりして下さいヨ。 随分前のことなので、もう直っているでしょうか? 両方共ないかな・・・。 |