「カサ・ミラ」 (A・ガウディ設計) ガウディの2回目です。 バルセロナには5日間くらい滞在しまして、街の中心部をフラフラしてました。 全くの個人の旅行ですので、誰も案内はしてくれません。 交通機関としては、歩くか、タクシー、地下鉄、バスあたりです。 スペイン語は全く話せませんので(勿論英語もダメ)、なかなか大変です。 バスは結構大変、地下鉄が安くて便利で、歩きが最大の武器ですね。 バルセロナでは、「モデルニスモ建築巡り」というようなチケットがありました。 見たのは、「カサ・ミラ」、「グエル別邸」、「カサ・バトリョ」、「グエル公園」などで、 あと、「カサ・カルベ」のレストランで食事したり、変わったところでは、 若い頃のガウディがデザインしたという、レイアール広場の「ガス灯」も見ました。 皆それぞれ、面白いのですが、「グエル公園」内にガウディの自邸がありまして、 他の建築はもうガウディ流のグチャグチャですが、自邸はものすごいシンプルで、 ピンク色かなんか使って可愛い住宅でした。本音を見たような気もしました。 ![]() ![]() 「カサ・ミラ」は建ってる場所もいいですし、バルセロナの顔になってますね。 屋上からはサグラダ・ファミリアも見えますし、バルセロナの街が一望できます。 |