直線上に配置

建築探訪・その14



            「日本浮世絵博物館」 (篠原一男設計)

この建物は、長野県の松本市にあります。

篠原さんは、伊東さんや長谷川さんの師匠というか先生なわけですが、
今はあんまり活躍していないでしょうか?  もう結構年でしょうしね・・・。

私自身、70年代に建築を勉強していますので、
どうしてもその前後に建った建築とか、建築家に思い入れがあります。
その意味でも、篠原さんは私の中ではBEST10に入る建築家です。

篠原さんは住宅で有名ですが、住宅は見学するのが難しい建物です。
あんまり公開していませんからね。
で、篠原さんで見たことあるのは、私はこの一作だけです。
東京の人であれば、東工大の百年記念館あたりが、おなじみでしょうか。

篠原さんは東北大数学科出身ということで、建築も数学的な形態に
こだわりがある様に見受けられます。私の勝手な考えですが・・・。
椅子も篠原さん自身がデザインしていまして、カラフルで面白いです。
                       (人物が目障りでゴメンナサイ)

トップ アイコントップページへもどる
                                           次へ
直線上に配置