4年生の秋になりました。昭和49年(1974年)です。 泣いても笑っても最後のシーズンになりました。 電機大は前期、5部で「2位」になりまして、この期は「4部」です。 最後のシーズンですから、笑って(昇級で)終わりたい。 せめて、泣かずに(残留で)終わりたい。 3年から4年の春までの3期は通算15勝6敗で勝率7割でしたが、 「4部」に上がって、今期はここまで1勝2敗の大苦戦です。 本局の横浜市立大学との一戦は、昭和49年の秋期リーグの4戦目でした。 思い起こせば、1年生の春に初めて打ったのが「横浜市立大学」でして、 ボロボロに負けたのですが、今回はその「リベンジ」の1局です。 (当時はそんなハイカラな言葉は知りませんでしたが・・・) 勿論、打った相手は違っていますが、 必敗の碁を大逆転でなんとか勝たせて貰って、 形だけは、1年生の時の「借り」を返す事が出来ました。 |