試してガッテン・その14
ロフトは、今では割と一般的になってきましたが、
プラス・アルファの空間として、結構人気があるようです。
ロフトは、建築基準法上の名称は「小屋裏物置」とか言うようでして、
本来、居室としては使用出来ないことになっています。
また、「小屋裏物置」に該当するには、3条件がありまして、
1 : 天井高さが1.3m以下
2 : 面積は直下階の1/8以下
3 : 階段は不可→取り外しの出来るハシゴなら可
というものでした。(何年か前の話です。)
なかなか建築基準法通りにするには、ややこしいのです。
(平成12年の通達で1.4m、1/2、階段OKになったようですが・・・、
なんだかはっきりしません。それ自体ややこしい話ですね。)
テレビのリフォーム番組や雑誌等でも、ロフトをよく見かけますが、
基準法通りになっていないものもあるようです。
こう言う私も、ロフトは結構好きでして、設計した住宅の何割かは
ロフトを作っていますが、綱渡りみたいな事もありました。
自宅では勿論、基準法通りに作っておりますけどね・・・。
いろいろあっても、やっぱりロフト・スペースは面白いと思います。
子供が遊びに来ると、必ず昇ります。又、我家には猫がいまして、
この猫がロフトが大好きで、直立のハシゴも器用に登ります。
ロフトでは、上から人を見下ろしたり、昼寝をしたりしています。
評価は、物言わぬ動物や子供が下してくれているようですね。
ロフト・スペース
ハシゴを昇るとロフト・スペース