トップ
>
サポート
>
Mac 接続設定
> 接続アシスタント8.Xの設定
接続アシスタントの起動
ハードディスクのインターネットフォルダの中からインターネット接続アシスタントをダブルクリックし接続アシスタントを起動します。
はじめに
「はじめに」の画面が表示されます。
「更新」ボタンを選びます。
はじめに2
これからダイヤルアップに必要な情報を入力していきます。
右矢印をクリックし次へ進みます。
インターネットサービスプロバイダ
「インターネットサービスプロバイダ」の画面が表示されます。
ここでは「ISP設定の追加」をチェックします。
右矢印をクリックし次へ進みます。
設定の名前と接続タイプの設定
「設定の名前と接続タイプの設定」の画面が表示されます。
まず、これから行う設定に名前を付けます。
名前は適当で構いませんが、わかりやすい名前がいいでしょう。
例:info新潟
どの方法でインターネットへ接続しますか?
「モデム」
を選択します。
ISDNでターミナルアダプタ(TA)をご利用のお客様もこちらを選んでください。
右矢印をクリックし次へ進みます。
モデムの設定
「モデム設定」の画面が表示されます。
接続に必要なモデムの設定を行います。
どのようなモデムをお使いですか?
一覧からお使いのモデム又はTAを選択します。
どのポートにモデムを接続していますか?
モデムを接続しているポートを選びます。通常は
「モデムポート」
を選びます。
電話はトーン、パルスどちらをお使いですか?
プッシュ回線なら
「トーン」
、ダイヤル回線なら
「パルス」
を選びます。
右矢印をクリックし次へ進みます。
ISPの情報
「ISP情報」の画面が表示されます。
接続するAPの電話番号・ID・パスワードの設定を行います
。
どのようなモデムをお使いですか?
お近くのアクセスポイントの電話番号を入力
IDの設定
接続IDを入力
パスワードの設定
接続パスワードを入力
右矢印をクリックし次へ進みます。
1
2
/
次のページへ
▲このページのトップへ戻る