![]() それでは、いよいよISDNの申し込みです。 申し込み方法はとってもカンタン!あっけなく思えるほどスムーズに、ISDNを申し込むことができます。 |
■申し込みの前に・・・もう一度、準備の確認を! この「ISDN快適導入ガイド」をもう一度最初から見直しながら、今までの準備をもう一度振り返ってみましょう。何か忘れていることはありませんか? |
![]() |
|
● | ISDNの種類を決めてなかった―![]() |
● | 配線レイアウトを考えてなかった―![]() |
■一緒に申し込んでおきたいサービスいろいろ 申し込む前に、一緒に申し込んでおきたいサービスはないかを確認しましょう。ISDNの魅力は、割引サービスや付加サービスの豊富さにもあります。あなたの目的にあったサービスを賢く活用して、お得で便利な通信生活を実現! もちろん、サービスはISDNを導入してから申し込むことも可能です。この段階で迷うようだったら、少し使ってみてから判断するというのもひとつの方法ですね。 |
![]() |
■いよいよ、お申し込み! 申し込み方法の詳細は「さあ! 今すぐ申し込もう!」のコーナーで解説しているので、こちらもチェックしてください! |
![]() |
■NTT東日本のコンサルティングを受ける インターネットやNTTテレポケットで申し込んだ場合は、後からNTT東日本の「コンサルティング」を受けることになります。申し込みの際に指定した日時にNTT東日本から連絡が入り、「具体的にどんなサービスを利用するか」「いつから利用できるのか」「工事はいつ行うか」「料金の支払い方法はどうするか」「TAはどんなものを使えばいいのか」――といったことの相談に応じてくれるのです。NTT東日本窓口や電話で申し込むときも、同様にNTT東日本担当者に相談することができます。 相談後、詳しい内容が決まればISDNの「本申し込み」ということになります。 |
![]() |
■TAの用意 本申し込みをした際に、NTT東日本からTAを購入せず、ご自分で用意されるような場合は、工事日までにTAを用意しておきましょう。 |
![]() |
|
● | 一緒に申し込んだ付加サービスに対応しているか確認しよう。 ※i・ナンバーやINSナンバーディスプレイなどはTAが対応していないと利用できません。 |
![]() |
■これであなたもISDNユーザ! コンサルティングが終了したら、あとは工事を済ませるだけ。これであなたも、晴れてISDNユーザの仲間入りというわけです。 Let's enjoy ISDN life! |
![]() |