|
|
お役立ちリンク |
|
国際機関 |
国際連合 |
国際連合(United Nations)。 |
行政・行政法人 |
科学技術振興機構 NEW |
科学番組のインターネット放送。生命や自然、宇宙、実験や工作のシリーズ紹介。 |
環境省 |
環境といえば環境省。 |
環境再生保全機構 |
環境を守るための施設建設、融資、NGO支援を行う特殊法人。 |
食品衛生の窓 |
遺伝子組換食品や食中毒予防、食品衛生豆知識。 |
資源エネルギー庁 |
エネルギー全般に関する詳しい説明がある。 |
NEDO |
我が国の新エネルギーと省エネルギーの開発と導入を促進。 |
環境GIS |
全国や地域の環境状況について、地理情報システムを用いて情報提供。国立環境研究所が運用。 |
化学物質管理促進法 |
経済産業省。 |
JICA |
ジャイカ。国際協力機構。日本と開発途上国を結ぶ架け橋を行なっています。 |
生活環境情報サイト |
騒音、振動、悪臭に関する全国の規制・指定状況及び苦情・届出状況等について、地図情報と併せて一般の方々に広く提供。(環境省) |
中小企業ビジネス支援サイト |
公的中小企業支援施策、事例紹介等。 |
財団・財団法人 |
水道技術研究センター |
日本の水道技術研究に関する様々な情報や研究、水質や水道運営に関する知識情報を公開。 |
日本水道協会 |
水道の普及とその健全な発達をはかるための諸事業を行なっている。 |
日本食品化学研究振興財団 |
食品添加物、残留農薬、容器包装の安全性における国内、国外の情報を公開。 |
地球環境財団 |
環境保全に関する事業を総合的に行っている。 |
日本環境協会 |
環境資料・教材の作成領布、子供環境学習相談室。 |
団体・NGO・NPO |
LED照明推進協議会 NEW |
LED照明分野の普及促進。 |
日本オーガニックコットン協会 |
オーガニックコットン製品やその製造法の普及を展開。 |
地球村 |
環境問題をはじめ幸せな社会つくりを考えています。 |
WWFジャパン |
民間自然保護団体。90カ国の国々で自然保護活動を展開。 |
環境文明21 |
環境負荷の少ない持続可能な循環社会を目指す環境NGO。 |
製造業エンジニア向け製品・技術情報サイト |
技術の森 |
製造業者向けの技術情報サービス。 |
イプロス |
イプロスは、製造業エンジニア向け製品・技術情報サイトです。 |
モノシリ |
エンジニアの技術用語集を始めとしたものづくりデータベースを提供、 専門分野のスキルアップや技術伝承を支援する、製造業の最先端を学べるサイト。
|
環境関連サイト・リンク集 |
涌水保全ポータルサイト |
日本全国の涌水に関する総合情報サイト。(環境省) |
official ED website |
化学物質の内分泌かく乱作用に関するページ。(環境情報普及センター) |
産業廃棄物ディレクトリ |
産業廃棄物・環境関連のホームページを紹介するディレクトリ型検索エンジン・リンク集。 |
eco-webnet |
環境ビジネス紹介&応援サイト。船井総合研究所が運営。 |
EICネット |
環境問題についての情報サイト。(財)環境情報普及センターが運用。 |
環境goo |
環境関連ニュース、書籍情報、イベント案内。 |
グリーンステーションネット |
エコマーク商品の総合情報サイト。 |
エコロジーオンライン |
市民ボランティアが運営する環境サイト。 |
環境ホルモン総合リンク集 |
環境ホルモンに関する総合リンク集を提供。 |
企業 |
green-web |
環境問題の総合情報を発信。 |
亜紀書房 |
書籍をジャンル別などキーワード検索ができる。 |
シャボン玉石けん |
環境にやさしい無添加石鹸を製造・販売。 |
個人 |
市民のための環境学ガイド |
最近の環境問題を正しく理解できる様、簡単に解説を行なっています。 |
「環境問題」を考える |
環境問題を科学的に検証し考える。 |
優太のホームページ |
濱井優太くんのホームページ。 |
環境問題の部屋 |
環境学習を行なっている先生のホームページ。 |
環境ホルモン |
環境ホルモンの問題点を探るリンク集や社会の動向。 |
三浦さんちのホームページ |
家族、異業種交流サークルの紹介。環境問題についてやさしい解説。 |
農薬ネット |
正しい農薬の知識を身につけよう。たてきさんのページ。 |
我が家の環境武装計画 |
個人住宅で太陽光発電、雨水利用など省エネを試みたレポート。 |
中西準子氏のホームページ |
環境ホルモンについての必読ページ。 |
書籍 |
環境技術100選 |
さまざまな環境問題に対処するための格好な情報源。 |
新日本鋳鍛造出版会 |
磁化水についての出版物が多数あり。 |
中央法規出版 |
「環境六法」など環境全般にわたる法令を網羅。 |
環境基本計画 |
環境教育、環境学習を進めるテキストとして最適。 |
日本土壌の有害金属汚染 |
土壌と米のカドミウム汚染問題を主題とした土壌汚染研究の集大成。 |
循環型社会入門 |
循環型社会、循環型技術の基本をわかりやすく解説。 |
実用遠赤外線 |
遠赤外線の基本的事項、機能と応用など利用者にとっては重要。 |
機能水の化学と利用技術 |
機能水研究の現状と成果を集大成。「電解水」など。 |
資料・データ |
日本化学繊維協会 NEW |
化学繊維の種類・性能・製法・歴史などについて紹介。 |
日本食品添加物協会 |
食品添加物の種類や食品添加物の安全性、有用性について紹介。 |
化学物質ファクトシート |
化学物質についてわかりやすく整理し、理解しやすい様に簡潔にまとめたもの。(環境省) |
水道水質データベース |
全国の水質基準検査結果と解説。原水および浄水の試験結果。 |
生活環境化学の部屋 |
環境問題や身近な問題を化学の視点から考える。県立新潟女子短期大学。本間善夫研究室の提供。 |
水資源に関する基礎データ |
国土交通省の提供。 |
環境法令データベース |
環境省の提供。 |
環境基準 |
大気、騒音、水質、土壌、ダイオキシン。環境省 |
国立環境研究所データーベース |
各種環境に関するデーターベース。 |
三菱ガス化学 |
溶剤製品の紹介。 |
石油化学工業会 |
石油製品の安全データ。 |
化学薬品データーベース |
仙台市化学館の提供。 |
白書・統計・世論調査 |
日本の水資源白書 |
国土交通省。 |
環境白書 |
環境省の提供。 |
水に関する世論調査 |
内閣府の提供。 |
ショッピング |
水これっ!飲みたい! |
全国各地のミネラルウォーターを写真、データ、コメントで紹介。 |
その他 |
くすりの情報ステーション NEW |
医薬品に関する情報、薬と食品の相互作用を紹介。 |
ヤフーボランティア |
ボランティア活動をしたい人、ボランティアを必要としている人がコミュニケーションを図る場としてYahoo! JAPANが社会貢献事業の一環で提供 するサービスです。 |
海の精 |
伊豆大島で作られるている自然岩塩。 |
こどもエコクラブ |
全国の小・中学生が環境に関して活動しようというグループ。 |
アトピー性皮膚炎の新知見 |
水道水中の塩素について皮膚専門家が言及。 |
ダイオキシン公害調停を進める会 |
埼玉県所沢市のダイオキシン問題の検証と解決に取り組む。 |
水の郷100選 |
国土交通省水資源局の提供。 |
名水100選 |
環境省の選定。 |
新潟県の情報 |
新潟県庁 |
県施設やイベント等の案内。行政情報の検索。 |
新潟観光ナビ |
新潟県観光情報サイト。 |
新潟LIVEカメラ |
新潟各地で撮影された定点カメラの画像。道路状況も表示。 |
天地人 |
直江兼続のゆかりの地を訪ねる。 |
個人的なリンク |
The Moon Age Calendar |
月に関するコンテンツがいっぱい。 |
畑や かとうふぁーむ |
園芸福祉を提言。花の栽培をしながら取組む活動についてご紹介。 |
コバヤシボート |
店舗紹介および新潟県下越地区の釣情報を提供。 |
本間釣具店 |
店舗紹介および新潟県下越地区の釣情報を提供。 |
|
 |