直線上に配置
144: 「TDU-IGO-OBC」参加報告

 だんだん年をとってきますと、若かりし頃が懐かしくなるのでしょうか・・・?
 学生時代の同級会や同窓会、たまに同期会なんて会の案内も来ます。

 表題の「TDU-IGO-OBC」とは「東京電機大学囲碁部OB会」の事でして、
 いわゆる、大学時代の文化系サークルの卒業生の集まりという事になります。
 この会は20年位前からほぼ毎年開催していまして、今回が22回目との事でした。
 私は、出たり出なかったりですが、ここのところ暇にしていますので、
 割と参加しています。大学の授業はサボってばかりだったんですけど・・・ネ。

 今回は、昨年同様、埼玉県の小鹿野町というところで開催されました。

 クラス会ですと、どっち向いても同い年のオジサン、オバサンですが、
 この会は先輩・後輩入り乱れて、上は60代(?)から下は40代までの人達です。

 このホームページは、建築関連の事や新潟関連の事を主に書いていますが、
 今回のOB会のお話は、全く建築や新潟とは関係がなさそうです。
 実は、集まりの会場が「越後屋旅館」さん・・・でした。・・・こじつけ過ぎますか。
 まあ、個人のホームページですので、許して下さい。

 で・・・、その集まりで何をしたかと言うと、まあ外でもない「宴会」ですね。
 あとは「囲碁部」のOB会ですので、ただもう碁を打っていた、という訳です。

 「越後屋旅館」さんは、先代の方が囲碁が好きだったようでして、
 日本棋院の指定旅館にもなっていますし、囲碁の設備が非常に充実しています。
 碁盤・碁石はもちろんですが、解説用のマグネット式大碁盤までありました。
 囲碁の集まりや、大学の囲碁部の合宿などには最適の旅館ですね。

 また、ホームページも充実していまして、既に我がOB会の写真も掲載されています。
 越後屋旅館さんのホームページは、若女将さん自身が更新していて、その上、
 私と同じホームページビルダーを使っているとの事で、ご同慶のいたりです。
 ただ、私の拙いHPと違いまして、実に素晴らしいHPで、会の様子については、
 そちらを見て貰えばいいのですが、私の撮った写真も一応掲載させて頂きます。

         → OB会の写真へ           (2005年5月25日・記)

                                                         

トップ アイコントップページへもどる
                                          目次へ
直線上に配置