139: 2004年も終わりです
今日は師走の28日です。いわゆる「御用納め」ですね。
私自身はちょっと前まで零細企業のサラリーマンでしたので、
1年の終わりは、たいてい師走も押し迫った暮の30日でしたが、
公務員や大企業の人たちは12月28日が1年の締めでしょうね。
今年は、台風・水害・地震と災(わざわい)の年でしたが、年の瀬に来て、
又々、スマトラ島沖の地震と、それに伴うインド洋沿岸の大津波です。
この津波が、地震以上の被害をもたらして、史上最大の規模と言う事です。
まだ現在進行形のNewsですし、あまりにも被害が大きすぎて、
このコーナーではとても何かを書く気にはなれません。
いい方の話題としては「韓流ブーム」でしょうか? 私もメチャ嵌りました。
しかし、これは単なる「ブーム」ではなく、日韓交流の第一歩だと思いますヨ。
でも、崔志宇(チェ・ジウ)さんや「勇俊(ぺ・ヨンジュン)さんよりずっと前から、
囲碁界では曹薫鉉(チョウ・フニョン)や李昌鎬(イ・チャンホ)は大スターでした。
そんな人、誰も知りませんか? 韓国では超有名だと思いますが・・・。
まあ、いいですか・・・。 余談はさておき本論(?)に戻ります。
悪夢のような(?)2004年も、もうすぐ終わりです。
「日記」も今回が本年最後になりました。来年は気分も新たに「新コーナー」を、
とも思ったのですが、回数も中途半端ですので、やっぱり、
2005年も、よたヨタと「よたヨタ日記」を続ける予定です。 と言って、
どうなるかは、その時になってみないと相変らずわかりません・・・けどネ。
来年の事は兎も角、ちょうど今回が39回目ですので、ゴロ合わせで
39(サンキュー)ベーリマッチ、ということで本年の「締め」にさせて頂きます。
では、感謝の気持ちを込めて、” カムサ(感謝)ハムニダ ! ”
・・・じゃあなかった。 ” ありがとうございました ! ”
2005年はよい年でありますように。
では、皆様、よいお年を!
(2004年12月28日・記)
|
|