爛柯亭書房 書籍一覧
商品番号 | 書名 | 著者 | 発行所 | 発行年 | 定価(円) | 売価(円) | ランク | 備考 | 売約 |
601 | 恋歌 | 五木寛之 | 講談社 | S45 | 430 | 200 | C | − | − |
602 | 五木寛之の本 | 五木寛之 | KKベストセラーズ | S45 | 580 | 700 | B | 初版 | 済 |
603 | ヒットラーの遺産 | 五木寛之 | 講談社 | S46 | 480 | 300 | C | − | − |
604 | デラシネの旗 | 五木寛之 | 文芸春秋 | S46 | 450 | 300 | B | − | 済 |
605 | さらばモスクワ愚連隊 | 五木寛之 | 講談社 | S46 | 450 | 300 | A | − | − |
606 | 青年は荒野をめざす | 五木寛之 | 文芸春秋 | S46 | 560 | 700 | A | 初版 | 済 |
607 | 蒼ざめた馬を見よ | 五木寛之 | 文芸春秋 | S47 | 420 | 300 | B | − | − |
608 | 深夜の自画像 | 五木寛之 | 創樹社 | S49 | 980 | 400 | A | − | − |
609 | 白夜草紙 | 五木寛之 | 文芸春秋 | S50 | 1000 | 800 | A | 初版 | − |
610 | 変奏曲 | 五木寛之 | 新潮社 | S50 | 800 | 400 | A | − | − |
611 | わが心のスペイン | 五木寛之 | 晶文社 | S50 | 780 | 400 | A | − | − |
612 | 樹氷 | 五木寛之 | 文芸春秋 | S50 | 750 | 400 | A | − | − |
613 | 内灘婦人 | 五木寛之 | 新潮社 | S51 | 850 | 400 | A | − | − |
614 | スペインの墓標 | 五木寛之 | 実業之日本社 | S51 | 850 | 700 | A | 初版 | − |
615 | ソフィアの秋 | 五木寛之 | 講談社 | S51 | 790 | 400 | A | − | 済 |
616 | 戒厳令の夜 (上) | 五木寛之 | 新潮社 | S51 | 980 | 2冊揃 | A | 初版 | 済 |
617 | 戒厳令の夜 (下) | 五木寛之 | 新潮社 | S51 | 920 | 1500 | A | 初版 | 済 |
618 | 鳩を撃つ | 五木寛之 | 新潮社 | S52 | 950 | 400 | A | − | − |
619 | 涙の河をふり返れ | 五木寛之 | 文芸春秋 | S52 | 850 | 400 | A | − | − |
620 | 四月の海賊たち | 五木寛之 | 文芸春秋 | S52 | 850 | 400 | A | − | − |
621 | にっぽん三銃士 上巻 | 五木寛之 | 新潮社 | S52 | 850 | 2冊揃 | B | − | − |
622 | にっぽん三銃士 下巻 | 五木寛之 | 新潮社 | S50 | 700 | 800 | B | − | − |
623 | 海を見ていたジョニー | 五木寛之 | 講談社 | S53 | 790 | 400 | A | − | − |
624 | ユニコーンの旅 | 五木寛之 | 文芸春秋 | S53 | 850 | 400 | A | − | − |
625 | 裸の町 | 五木寛之 | 文芸春秋 | S53 | 750 | 400 | A | − | 済 |
626 | 日ノ影村の一族 | 五木寛之 | 文芸春秋 | S53 | 820 | 600 | A | 初版 | − |
627 | 重箱の隅 | 五木寛之 | 文芸春秋 | S54 | 780 | 600 | A | 初版 | − |
628 | 幻の女 | 五木寛之 | 文芸春秋 | S54 | 950 | 400 | A | − | 済 |
629 | にっぽん退屈党 | 五木寛之 | 文芸春秋 | S54 | 850 | 400 | A | − | − |
630 | 凍河 | 五木寛之 | 文芸春秋 | S54 | 950 | 400 | B | − | − |
631 | 水中花 | 五木寛之 | 新潮社 | S54 | 780 | 600 | A | 初版 | − |
632 | 男だけの世界 | 五木寛之 | 中央公論社 | S55 | 780 | 300 | A | − | 済 |
633 | さかしまに | 五木寛之 | 文芸春秋 | S56 | 950 | 700 | A | 初版 | − |
634 | 五木寛之論楽会 歌いながら夜を往け | 五木寛之 | 小学館 | S56 | 980 | 700 | A | 初版 | − |
635 | 流されゆく日々−1 みみずくの綱渡り | 五木寛之 | PHP研究所 | S58 | 640 | 400 | A | 初版 | − |
636 | 流されゆく日々−2 真夜中の珈琲屋で | 五木寛之 | PHP研究所 | S58 | 680 | 400 | A | 初版 | − |
637 | 流されゆく日々−3 花はどこへいった | 五木寛之 | PHP研究所 | S58 | 680 | 400 | A | 初版 | − |
638 | 流されゆく日々−4 街・ぼくらの生活 | 五木寛之 | PHP研究所 | S59 | 680 | 400 | B | 初版 | − |
639 | 紀行対談1 帰りなんいざ・・・日本への逆回帰 | 五木+松永伍一 | 講談社 | S50 | 650 | 2冊揃 | B | 初版 | − |
640 | 紀行対談2 故郷まとめて・・・日本への逆回帰 | 五木+松永伍一 | 講談社 | S52 | 780 | 1000 | A | 初版 | − |
641 | 対論集 視想への旅立ち | 五木+寺山他 | 河出書房新社 | S50 | 850 | 600 | A | 初版 | 済 |
642 | 五木寛之雑学対談 | 五木+深沢他 | 講談社 | S50 | 580 | 600 | A | 初版 | − |
643 | 哲学に何ができるか 現代哲学講義 | 五木+廣松渉 | 朝日出版社 | S53 | 960 | 600 | A | 初版 | 済 |
644 | 異色対談集 回廊での立ち話し | 五木+阿佐田他 | 実業之日本社 | S54 | 980 | 600 | A | 初版 | − |
645 | コンピュータ・ウォーズ コンピュータ文化講義 | 五木+西尾出 | 朝日出版社 | S54 | 960 | 600 | A | 初版 | − |
646 | 対話集 紅茶に一滴のジンを | 五木+篠山他 | 集英社 | S55 | 880 | 600 | A | 初版 | − |
647 | なにを飲みますか?男と女のスクランブル会話集 | 五木+檀ふみ他 | 主婦と生活社 | S55 | 880 | 600 | A | 初版 | − |
648 | 國文学臨時増刊号 深沢七郎と五木寛之 | 五木+深沢七郎 | 学燈社 | S51 | 700 | 300 | C | 雑誌 | − |
649 | 別冊ポエム 特集五木寛之 | 五木寛之 | すばる書房 | S52 | 780 | 300 | C | 雑誌 | 済 |
650 | 面白半分臨時増刊号 いま、五木寛之 | 五木寛之 | 面白半分 | S54 | 880 | 300 | C | 雑誌 | 済 |
商品番号 | 書名 | 著者 | 発行所 | 発行年 | 定価(円) | 売価(円) | ランク | 備考 | 売約 |