爛柯亭書房 書籍一覧
商品番号 | 書名 | 著者 | 発行所 | 発行年 | 定価(円) | 売価(円) | ランク | 備考 | 売約 |
351 | マリリン・モンロー・ノー・リターン | 野坂昭如 | 文芸春秋 | S46 | 480 | 400 | B | − | − |
352 | 最新エッセイ集 欣求穢土 | 野坂昭如 | 徳間書店 | S46 | 690 | 400 | A | − | − |
353 | 騒動師たち | 野坂昭如 | 講談社 | S46 | 500 | 700 | A | 初版 | − |
354 | エロ事師たち | 野坂昭如 | 講談社 | S47 | 360 | 300 | B | − | − |
355 | とむらい師たち | 野坂昭如 | 講談社 | S47 | 340 | 300 | B | − | − |
356 | 野坂昭如 雑文の目 | 野坂昭如 | 久保書店 | S47 | 950 | 300 | C | − | − |
357 | 俺はNOSAKAだ | 野坂昭如 | 文芸春秋 | S47 | 580 | 600 | A | 初版 | − |
358 | 軍歌 猥歌 | 野坂昭如 | 講談社 | S47 | 480 | 300 | A | − | − |
359 | アメリカひじき・火垂るの墓 | 野坂昭如 | 文芸春秋 | S49 | 600 | 400 | B | − | − |
360 | 野坂昭如対談集 清談俗語 | 野坂+石原他 | 朝日新聞社 | S49 | 880 | 700 | A | 初版 | − |
361 | 子噛み孫喰い | 野坂昭如 | 筑摩書房 | S49 | 900 | 700 | A | 初版 | − |
362 | 死屍河原水子草 | 野坂昭如 | 文芸春秋 | S49 | 650 | 300 | A | − | − |
363 | 石原慎太郎=野坂昭如 闘論 | 石原・野坂 | 文芸春秋 | S50 | 790 | 600 | A | 初版 | − |
364 | <不安者>の予言 | 野坂昭如 | 文芸春秋 | S50 | 850 | 700 | A | 初版 | − |
365 | 行動と妄想 | 野坂昭如 | 筑摩書房 | S50 | 980 | 800 | A | 初版 | − |
366 | 売舌流転 | 野坂昭如 | 現代史出版会 | S50 | 1000 | 800 | A | 初版 | − |
367 | 生誕の時を求めて | 野坂昭如 | 中央公論社 | S50 | 850 | 700 | A | 初版 | − |
368 | 窮鼠の散歩 | 野坂昭如 | 朝日新聞社 | S50 | 880 | 700 | A | 初版 | − |
369 | 親はあっても子は育つ | 野坂昭如 | 講談社 | S50 | 590 | 200 | C | 初版 | − |
370 | 野坂昭如対談集成 生き方の流儀 | 野坂+三島他 | 筑摩書房 | S51 | 1500 | 1000 | B | 初版 | − |
371 | 四畳半襖の下張り裁判 | 野坂昭如 | 面白半分 | S51 | 980 | 800 | A | 初版 | − |
372 | 万有淫欲 | 野坂昭如 | ノビス出版 | S51 | 980 | 800 | A | 初版 | − |
373 | 幸福のどん底 | 野坂昭如 | 番町書房 | S51 | 680 | 300 | B | 初版 | − |
374 | 一九四五・夏・神戸 | 野坂昭如 | 中央公論社 | S51 | 980 | 700 | A | 初版 | − |
375 | 堕ち滅びよ驕奢の時代 | 野坂昭如 | 家の光協会 | S51 | 980 | 700 | A | 初版 | − |
376 | 自選 作家の旅 | 野坂昭如 | 山と渓谷社 | S52 | 1200 | 900 | A | 初版 | − |
377 | 水虫魂 | 野坂昭如 | 朝日新聞社 | S52 | 550 | 300 | A | − | − |
378 | 自弔の鐘 | 野坂昭如 | 毎日新聞社 | S53 | 880 | 700 | A | 初版 | − |
379 | 風を蹴る | 野坂昭如 | 朝日新聞社 | S54 | 880 | 700 | A | 初版 | − |
380 | 死小説 | 野坂昭如 | 中央公論社 | S54 | 1000 | 800 | A | 初版 | − |
381 | 新宿海溝 | 野坂昭如 | 文芸春秋 | S54 | 850 | 700 | A | 初版 | − |
382 | 処女の時間 | 野坂昭如 | 講談社 | S55 | 980 | 500 | A | − | − |
383 | アドリブ自叙伝 | 野坂昭如 | 筑摩書房 | S55 | 1200 | 900 | A | 初版 | − |
384 | 右も左も蹴っとばせ | 野坂昭如 | 文芸春秋 | S55 | 880 | 700 | A | 初版 | − |
385 | エッセイ集 三禁四乱 | 野坂昭如 | 実業之日本社 | S56 | 980 | 800 | A | 初版 | − |
386 | 野坂昭如との対話 父相如と子ども | 野坂相如 | 中村書店 | S45 | 480 | 300 | C | 初版 | − |
387 | 深沢七郎傑作小説集1 楢山節考・笛吹川 | 深沢七郎 | 読売新聞社 | S45 | 550 | 500 | B | 初版 | − |
388 | 深沢七郎傑作小説集2 甲州子守唄 | 深沢七郎 | 読売新聞社 | S49 | 750 | 500 | B | − | − |
389 | 人間滅亡の唄 | 深沢七郎 | 徳間書店 | S46 | 590 | 400 | B | − | − |
390 | 盆栽老人とその周辺 | 深沢七郎 | 文芸春秋 | S48 | 850 | 800 | A | 初版 | − |
391 | 庶民列伝 | 深沢七郎 | 新潮社 | S48 | 550 | 500 | A | − | − |
392 | 人間滅亡的人生案内 | 深沢七郎 | 河出書房新社 | S49 | 760 | 600 | B | − | 済 |
393 | 千秋楽 | 深沢七郎 | 河出書房選書 | S51 | 680 | 500 | B | 初版 | 済 |
394 | 珠玉小説集 みちのくの人形たち | 深沢七郎 | 中央公論社 | S55 | 1800 | 1200 | A | 初版 | − |
395 | 深沢七郎対談集 盲滅法 | 深沢+野坂他 | 創樹社 | S47 | 870 | 600 | B | − | 済 |
396 | 深沢七郎対談集 生き難い世に生きる | 深沢+金子他 | 実業之日本社 | S48 | 600 | 800 | A | 初版 | 済 |
397 | 深沢七郎対談集 たったそれだけの人生 | 深沢+中上他 | 集英社 | S53 | 880 | 1000 | A | 初版 | 済 |
398 | 妖木犬山椒 | 深沢七郎 | 中公文庫 | S53 | 320 | 200 | C | 初版 | 済 |
399 | 余禄の人生 | 深沢七郎 | 文春文庫 | S61 | 360 | 200 | B | 初版 | 済 |
400 | 流浪の手記 | 深沢七郎 | 徳間文庫 | S62 | 380 | 200 | B | 初版 | 済 |
商品番号 | 書名 | 著者 | 発行所 | 発行年 | 定価(円) | 売価(円) | ランク | 備考 | 売約 |