直線上に配置

建築探訪・その10



             「竜谷寺・妙光堂」 (鈴木恂設計)

これは相当「隠れ名作」だと思うのですがどうでしょうか?
メチャメチャ有名だったりして・・・。でも、その方が嬉しいですけどね。

六日町の八海山麓にあります。屋根はお寺のバランスで切妻ですが、
本体は、コンクリート打ちっ放しの細長いボックスです。
壁の中央にスリットがあります。床下は壁柱のピロティになっています。

私は、お寺にはそれほど関心もないですし知識も     築地本願寺:伊東忠太設計
ありませんので、わからなかったのですが、
本堂(写真上右)を見て驚きました。インド風です。
築地本願寺じゃあないですか。それもそのはず、
住職さんに聞きましたら、設計者は伊東忠太の弟子で
早稲田大教授、とのことでした。
その縁で鈴木さんが設計したんでしょうか・・・ネ。
すると、鈴木さんは伊東忠太の孫弟子ですか。

話がそれますが、弥彦神社の設計も、伊東忠太です。
知らなかったでしょう!             
                                  
妙光堂は、木彫の仏像がたくさん、展示というか並んでいます。
今の時代に貴重な、静寂の空間があります。

トップ アイコントップページへもどる
                                           次へ
直線上に配置