直線上に配置

建築探訪・その7



             「谷村美術館」 (村野藤吾設計)

巨匠・村野藤吾の建築です。
世界で巨匠といえば、コルビジェ、ライト、ミース、アアルトですか。
日本でいえば、辰野金吾、丹下健三と村野さんくらいでしょうか?
異論・反論・オブジェクションありましたら、メール下さい。

で、その巨匠村野さんの建築を建てるんですから、
谷村建設は立派です。それだけでも存在価値はある、かな?

地元新潟でも富山県に近い糸魚川ですから、行くにはちょっと遠い。
でも、勿論竣工してすぐ行きました。20年位前です。
写真が若いです。今はもっと肥えてます。個人的な話ですみません。

建物は、地面から盛り上がってきているようなイメージで、この頃
八ヶ岳美術館とか小山敬三美術館とかで多用している手法ですか?
内部は、澤田政廣という方の仏像が展示されています。

新潟市で、W杯会場になったビッグスワンの       「天寿園」
すぐ近くに、「天寿園」という建物があります。
これも村野さん亡き後の遺作のようでして、
まあ、谷村美術館風ではありますが、
?マークとしておきます。


トップ アイコントップページへもどる
                                           次へ
直線上に配置