高校で1年、浪人時代を経て大学の囲碁部で4年間、囲碁と付き合いました。 しかし、社会人になってからは、会社には碁の強い人もいませんし、 新聞の囲碁欄やテレビのNHK杯を見るくらいで、 囲碁とはすっかりご無沙汰になりました。 ただ、年に1度、大学の囲碁部のOB会がありまして、20年以上続いています。 勿論、囲碁部ですので、OB会で集まれば何局かは碁を打つ訳です。 しかし、20年以上ブランクでしたので、一応碁は打てるのですが 勝負となると、ほとんど負けてばかりでした。 負けてばかりでは悔しいですし、多少暇も出来ましたので、 一念発起しまして、もう一度、碁の勉強をしようと思い立ちました。 たまたま、関西棋院のネット碁を見つけまして、お試しの会員になりました。 今はもうやってないかもしれませんが、その頃(2004年)は無料でした。 3ヶ月くらいで20局くらいは打ったと思うのですが、その中の10局を紹介します。 お相手は、皆さんハンドルネームですので、全く知らない方ばかりです。 ですので、以前書いてたような紹介記事は書けません。 ちなみに、私は「よたキチ」と言うハンドルネームで打っておりました。 また、関西棋院のランクはプロアマ混合で、1級から始めてます。 勝敗により自動的に昇降するシステムのようでして、 どういう風の吹き回しか2段まで昇段してます。 時間のないのはお互い様ですので言い訳は出来ませんが、 相変わらず訳の分からないヘボ碁を打っております。 数年前のネット碁初心者の悪戦苦闘譜です。 |